アフターコロナでも「リモートワーク継続」の企業が6割に迫る。オフィス回帰が進むもフル出社でなく“ハイブリッドワーク”か
【2024年問題】6割の企業が「マイナス影響」を懸念。建設・運輸業以外にも広く影響する可能性あり
「健康経営優良法人」認定企業による“社内への好影響”とは? 「労働生産性、欠勤率、健診数値の改善」を過半数が実感
【異業種転職】ミドル世代の約7割が「異業種・同職種」への転職意向を示す。「リスキリングにつながった」との声も
「管理部門・士業」が有給取得しづらい傾向、8人に1人が「5日未満」に。業務支障を懸念する声も
2025年ゴールデンウィークは「4連休」が最多…長期休暇取りづらく“巣ごもり”傾向に。“給与の増減”によって予算にも明暗がNEW
【選定企業一覧】「DX銘柄2025」・「DX注目企業2025」を経産省が発表。“グランプリ企業”にソフトバンクなど2社選出NEW
“育休復職100%”のKADOKAWA、4月より「産育休・介護休フォロー手当」を新設。現場貢献・両立支援は政府の助成金も後押しに
『幸運な男 渋沢栄一人生録』中村 彰彦 (著)(文春文庫)
2024年倒産企業の平均寿命は「23.2年」で3年ぶりに伸長。「老舗企業」の倒産が増えたことが影響…近年の推移は?
三井住友銀行が「ダイバーシティ経営推進支援融資」を取扱開始。“ダイバーシティ経営”の関心の高まり受け、顧客の取組みを支援
第39回:喉から手が出るくらい欲しい「チームプレーヤー人材」の見抜き方とは?
令和6年度「なでしこ銘柄」・「Nextなでしこ」を経産省が発表。“女性活躍”や“両立支援”に優れた上場企業を選定【企業一覧】
【新年度】2025年4月施行「雇用・労働関連」の制度変更9つ ―厚労省公示 人事が押さえるべき“対応ポイント”も
【若手人材育成】“若手が育つ企業”を表彰する『CSA賞』受賞企業発表。20代に薦めたい「次世代型⼈材」創出企業の事例とは