relate株式会社

1申込につきHRプロポイント100ポイント獲得

関係の質が組織を強くする~企業の成果・生産性を 高める組織づくり~

「1+1で2以上のものを生み出す」ことが組織の存在意義である以上、高い組織パフォーマンスを実現するには、1人1人の個人に着目するだけでは足りません。
相互に強みを引き出し合える「関係性」のメカニズムを理解し、最前線の現場から経営層に至るまで積極的に関係性をデザインしていくことが必要となります。

relateは人の個性を定量化できる「FFS理論」とデータを活用し、各企業様の経営・人事に当事者意識をもって伴走する「HRシェルパ」と個性を可視化し現場における円滑なコミュニケーションを支援するSaaS「re1ate cloud」を通して、人とシステムの両面から従業員様同士の関係性の質を高めます。

お問い合わせ

会社情報

提供 relate株式会社
住所 〒102-0084
東京都千代田区二番町9-3
代表者 坂井 啓悦
資本金 44百万円
売上高
従業員数 15
事業概要 ・組織人事コンサルティング
・マネジメント支援等
問合せ先 press.marketing@relate-inc.co.jp
URL https://relate-inc.co.jp/

特色

お客様の事業活動におけるマネジメントや組織人事における課題解決をサポートします。

●伴走支援「HRシェルパ」
経営戦略を実現するためには、実行力のある組織づくりが必須です。
当社は理論とデータをもとに、課題解決の当事者として組織づくりに伴走します。

●SaaS「re1ate cloud」
個性の診断データを取り込むことにより、組織内の各個人の個性を可視化し、各人がそれぞれの個性を把握することが可能になります。
また、個性に関する解説があり、ツールを介していつでも相互理解を進めることができます。
さらに、1on1サポート機能がついており、面談相手の個性に合わせた最適なコミュニケーション方法が分かります。

●理論・データ「FFS理論」
FFS(Five Factors & Stress)理論(開発者:小林 惠智博士)とは、「ストレスと性格」の研究において開発されたものです。
人の思考行動特性を5因子とストレス値で定量化し、個人の潜在的な強みが、ポジティブに発揮されているか、ネガティブに発揮されているかわかります。
さらに、人と人の関係性を客観的に把握・評価でき、最適なチーム編成ができる理論です。
  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー