「働きがいを高めると何が良いの?」を解決
「働きがい施策に投資する価値を、どう経営陣に説明すればよいのか?」多くの人事担当者が抱えるこの課題に、学術的な裏付けをもって答えます。
従業員エンゲージメントや働きがいへの注目が増している昨今、
これらを高めることが、果たしてどのような影響を及ぼすのかーー
定量的に評価しづらいこのテーマへの一つの回答を示すべく、
昭和女子大学の本合暁詩教授が実施した最新研究を紹介します。
本セミナーでは、「働きがいのある会社づくり」の専門機関である
Great Place To Work(R)が、審査を経て認定している「働きがい認定企業」や
その中でも優れた働きがいを持つ「働きがいのある会社ランキング」選出企業の
株価パフォーマンスを分析し、働きがい経営が企業の財務的価値に与える具体的な
インパクトを数値で実証した結果をお伝えします。
経営陣への提案や予算確保に活用できる、説得力のある根拠を手に入れませんか?
人事施策の価値を可視化し、組織の成長につなげるための知見を共有いたします。
【無料セミナー概要】
●開催日程:2025年9月17日(水)15:00~15:45
●開催方法:オンライン開催、視聴リンクはメールにてご案内します
●定員 :100名(法人のみ)
●参加費 :無料
●登壇者 :
・昭和女子大学グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科教授 本合暁詩
・Great Place To Work(R) Institute Japan代表 荒川陽子
<プログラム>
・15:00-15:05 オープニング・講師紹介
・15:05-15:20 本合暁詩教授メイン講演「働きがいのある会社の株価分析」
・15:20-15:40 本合暁詩教授 × GPTW Japan荒川 対談「働きがいが生む事業価値」
・15:40-15:45 質疑応答
<こんな方におすすめ>
・働きがい施策の効果を数値で示したい人事担当者
・経営陣に人事投資の価値を説明する必要がある方
・従業員エンゲージメント向上施策を検討中の管理職
・人事戦略の財務的根拠を求められている経営企画担当者
▼Great Place To Work®について
Great Place To Work® は世界170ヵ国、年間21,000社以上の調査を行う「働きがいのある会社づくりの世界的な専門機関」です。日本国内においても年間600社以上の調査を実施し、日本における「働きがいのある会社」の普及と実現のための支援活動を行っています。
◆◇◆◇◆◇◆オンラインセミナーに参加する(無料)◆◇◆◇◆◇◆
