人事を変える集合知コミュニティ HRアゴラ

村山 昇の記事一覧

  • 「働くこと」基礎概念講座2-2 ~3つの自「自立・自律・自導」

    0voices

    人材育成2014年06月28日 14:25

     人生・キャリアを航海に喩えるとするなら、 あなたの船はどんな「船」だろうか? (非力なゴムボートだろうか、それとも強力なエンジン付きの鋼鉄船だろうか) ぶれない「コンパス(羅針盤)」を持っているだろうか? 地図を持ち、そこには「目的地」が描かれているだろうか?     ◆3つの自~働く意識の成長フェーズ 「自立」と「自律」については、前記事「自立と自律の違いを考える」...

  • 「働くこと」基礎概念講座2-1 ~「自立」と「自律」の違いについて考える

    0voices

    人材育成2014年06月17日 10:58

    ハイハイをしていた赤ん坊がやがてみずからの2本の脚で立ち上がる。 これが「自立」である。 そして自分の脚で立った後、今度は自分の意志のもとに方向づけして進んでいく。 これが「自律」である。 自立と自律には大きな差がある。 自立は、能力・経済力・身体といった“外的な”要素による独り立ちである。 自律は、価値観・信条・理念・哲学といった“内的な”要素によ...

  • 「働くこと」基礎概念講座1-3~「組織の事業目的」と「個人の働く目的」

    0voices

    人材育成2014年06月06日 21:04

    「自らの価値観が組織の価値観になじまなければならない。 同じである必要はない。 だが、共存できなければならない。 さもなければ心楽しまず、成果もあがらない」。 ―――ピーター・ドラッカー『明日を支配するもの』     前回まで「目的」と「目標」について考えてきた。昨今の職場では「目標は溢れるが、目的がない」状況が少なからずあり、現場に...

  • 「働くこと」基礎概念講座1-2 ~「目的」のもとに「目標」がある

    0voices

    人材育成2014年05月28日 10:54

      前回は、目的と目標の違いをみた。どちらも志向する先を表わす言葉だが、目標とは単に「目指すべき状態・しるし」をいう。そして、そこに「意味(~のために)」が付加されて目的となる。すなわち───「目的=目標+意味」。今回は、目的と目標についてさらに理解を深めるため、両者の構造的関係をみていきたい。 ◆私たちは坂の上に立つ 私たちはそれぞれに職業をもち、日々、仕事をやって...

  • 「働くこと」基礎概念講座1-1 ~「目標」と「目的」の違い

    2voices

    人材育成2014年05月19日 18:06

    ◆目標は単なる「しるし」・目的は「意味」を含んだもの 日ごろの仕事現場で、よく口にする「目標」と「目的」。両者の違いは何だろうか? まず目標とは、単に目指すべき状態(定性的・定量的に表される)、あるいは目指すべきしるし(具体像や具体物)をいう。そして、そこに意味(~のためにそれをする)が付加されて目的となる。簡単に表せば─── 目的=目標+意味   次の有...

  • 人事担当者は「働くこと」を熟考しているプロか?

    1voices

    人材育成2014年05月19日 17:41

    プロ野球やプロサッカーの世界で、いまやチームが勝つためには戦略や戦術が重要であることは言うまでもありません。戦略や戦術には知的な刺激もあり、またいろいろとトレンドも起こり、それ自体を論じることに面白みもあります。しかし、その戦略や戦術を実行可能にするものは、あくまで選手一人一人の身体能力と勝利への意識です。もっと根っこをみるならば、一個の選手が持つ内筋の力、動体視力、平衡感覚、勝負勘、人生観といっ...