“全員戦力化”を実現する組織力開発
人的資本の情報開示が大企業において義務化され、その形式や開示方法に注目が集まる場面が多くありますが、
“企業価値向上”において本質的に重要なのは、
「人材の価値が最大限発揮されているか」という点です。
そこで必要となる考え方が「全員戦力化」です。
「全員戦力化」とは、“戦略実現のため、可能な限り全ての人材の能力や意欲を引き出し活用していく”こと。
一人ひとりを丁寧に育成・配置し、パフォーマンス向上の支援をすることで、
人材価値の最大化および企業価値向上の実現に寄与します。
そこで、本セミナーは、
『“全員戦力化”を実現する組織力開発』をテーマに開催いたします。
・まず基調講演として、
学習院大学 経済学部経営学科 教授/一橋大学 名誉教授 守島基博氏をお招きし、
「全員戦力化」の考え方から、実現のための人材マネジメント・組織力開発、具体的な施策等について、
特にミドル層の活性化に焦点を当てながら解説をいただきます。
・続いて、2023年10月にヤフー株式会社とLINE株式会社などのグループ企業が合併して誕生した
LINEヤフー株式会社より、
人事総務グループ 人事総務統括本部 人材開発・採用本部 本部長 中村有沙氏にご登壇いただき、
「LINEヤフーが切り拓く人的資本最大化 ~キャリア自律と人材開発~」をテーマにご講演いただきます。
・さらに、「課題解決講演」として、株式会社SmartHR より全員戦力化の実現に寄与する具体手法例をご紹介いたします。
・最後に、パネルディスカッションを実施。
守島氏、中村氏、モデレーターとしてHR総研 所長 寺澤 康介氏を迎え、
各講演に対する深掘りや、現状の課題、それらの解決に向けた方策などについて幅広く議論してまいります。
ご参加の皆様の組織力開発のヒントとしていただくため、本セミナーを開催いたします。
皆様のお申込みを心よりお待ちしております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【視聴&アンケート回答特典】
抽選で30名様に、守島基博氏の著書
『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発 (1,980円/税込)』を進呈
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■セミナー概要-----------------------------------------------
・テ ー マ:“全員戦力化”を実現する組織力開発
・共 催:株式会社SmartHR/ProFuture株式会社
・開 催 日:2023年12月13日(水)13:00~15:00 ※終了時間は変更となる可能性がございます。
・会 場:オンライン(Zoomウェビナー)
・対 象:人事・労務担当者、情報システム担当者、経営者、経営企画に従事されている方
・定 員:500名
・参 加 費:無料
・視聴&アンケート回答特典:
抽選で30名様に、守島基博氏の著書
『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発 (1,980円/税込)』を進呈
・締 切:2023年12月8日(金)10時
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※主催企業と同業の方は、お断りさせていただくことがありますので、ご了解のほどお願いいたします。
※お申込み者の情報は、ProFuture株式会社から株式会社SmartHRへ提供させていただきますので、
ご了承の上お申し込みください。
◆共有される個人情報:
会社名、部署名、役職、氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、従業員数、
株式公開、業種、視聴有無、アンケート回答結果
※株式会社SmartHRの個人情報保護方針につきましては下記リンクよりご確認いただけます。
https://smarthr.co.jp/privacy/
※HRプロ会員以外の方がお申込みされた場合には、HRプロ会員へ登録させていただきます。
会員案内は後日お送りいたしますのでご了承の上、お申込みください。
■プログラム-----------------------------------------------
〇13:00~13:40 〈基調講演〉
“全員戦力化”を実現する人材マネジメントと組織力開発
~ミドル層がカギ~
・守島 基博氏 学習院大学 経済学部経営学科 教授/一橋大学 名誉教授
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
〇13:40~14:10 〈企業人事講演〉
LINEヤフーが切り拓く人的資本最大化
~キャリア自律と人材開発~
・中村 有沙氏 LINEヤフー株式会社 人事総務グループ 人事総務統括本部 人材開発・採用本部 本部長
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
〇14:10~14:20 〈課題解決講演〉
全員戦力化を支える、組織課題の可視化とは?
・宮沢 萌実 株式会社SmartHR マーケティンググループ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
〇14:20~15:00 〈パネルディスカッション〉
“全員戦力化”を実現する個の活性化
~人事が作る仕組み、ミドル層の役割~
・守島 基博氏 学習院大学 経済学部経営学科 教授/一橋大学 名誉教授
・中村 有沙氏 LINEヤフー株式会社 人事総務グループ 人事総務統括本部 人材開発・採用本部 本部長
・寺澤 康介 ProFuture株式会社 代表取締役社長/HR総研所長
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※プログラムは変更となる場合がございます。
■登壇者プロフィール-------------------------------------------
〇守島 基博氏 学習院大学 経済学部経営学科 教授/一橋大学 名誉教授
米国イリノイ大学産業労使関係研究所博士課程修了。人的資源管理論でPh.D.を取得後、カナダ国サイモン・フレーザー大学 経営学部Assistant Professor。慶應義塾大学総合政策学部助教授、同大大学院経営管理研究科助教授・教授、一橋大学大学院商学研究科教授を経て、2017年より現職。厚生労働省労働政策審議会委員、中央労働委員会公益委員などを兼任。2020年より一橋大学名誉教授。著書に『人材マネジメント入門』、『人材の複雑方程式』、『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人材投資のジレンマ(共著)』(ここまで、日本経済新聞出版)、『人事と法の対話』(有斐閣)、などがある。
〇中村 有沙氏 LINEヤフー株式会社 人事総務グループ 人事総務統括本部 人材開発・採用本部 本部長
2007年ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)に新卒入社。情報掲載系サービスのビジネス開発やサービス企画の後、2012年から人事部門へ異動。第二創業時に、経営と社員の対話の場や従業員満足度調査の導入、社内組織開発コンサル部隊づくりなど、組織開発・人材育成全般に従事。2017年以降、PayPayの立ち上げ、Zフィナンシャルの設立、ギグパートナーの施策に携わり、決済金融・コマース・メディア広告事業などのHRBP責任者を経て、2023年4月からHRBP全体を統括。2023年10月より現職として、人材育成及び採用を管掌。
〇宮沢 萌実 株式会社SmartHR マーケティンググループ
大学卒業後、広告会社にてBtoBのセールスプロモーションを中心としたマーケティング施策を提案・実施。2022年よりSmartHRへ入社。現在はマーケティンググループにてクラウド人事・労務ソフト「SmartHR」の価値発信に携わる。
〇寺澤 康介 ProFuture株式会社代表取締役社長/HR総研 所長
1986年慶應義塾大学文学部卒業。同年文化放送ブレーン入社。2001年文化放送キャリアパートナーズを共同設立。常務取締役等を経て、2007年採用プロドットコム株式会社(2010年にHRプロ株式会社、2015年4月ProFuture株式会社に社名変更)設立、代表取締役社長に就任。8万人以上の会員を持つ日本最大級の人事ポータルサイト「HRプロ」、約1万5千人が参加する日本最大級の人事フォーラム「HRサミット」を運営する。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※登壇者、講演内容は事前のお知らせなく変更する可能性がございます。予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問い合わせ先】
ProFuture・セミナー事務局(ProFuture株式会社内)
seminar@hrpro.co.jp
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-14-2山王グランドビル5階
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【締め切り: 2023/12/08 10:00 】