Menu

伝わるSDGs宣言の作成方法とは?作成するメリットと具体的な事例をご紹介

読了まで約 5

持続可能なよりよい未来をつくるために必要な「SDGs宣言」。国際社会の「経済」「環境」「社会」に関わる複雑な課題を解決するには、SDGsへの取り組み方をまとめた具体的な行動計画が欠かせません。
しかし「実際にSDGs宣言をおこなうメリットはあるのか」「SDGs宣言をどのように作成すればよいかわからない」といった悩みを抱える企業担当者も多いようです。

この記事では、SDGs宣言をつくるメリットや企業の意思が伝わる作成方法、SDGs宣言の具体的な事例をご紹介します。

目次

SDGs宣言とは?

SDGs(持続可能な開発目標)とは、国際社会が抱える問題を世界全体で解決していくために、2015年9月の国連サミットにおいて採択された行動計画です。
「地球上の誰一人として取り残さない」という理念のもと「17の目標」と「169のターゲット」によって構成されています。

用語解説「SDGs」| 組織・人材開発のHRインスティテュート

SDGs宣言とは、企業や組織、団体などがSDGsへの取り組み方針を定め、持続可能な開発目標の実現・達成に向けた具体的な行動計画を宣言することです。
SDGs宣言をおこなえば、主体的な活動を通じて課題解決に貢献するという宣告書を社内外に発信できます。

また、SDGs宣言は、国際的な目標に着実に取り組み成長できる企業かどうか、長期的・持続的な企業価値を判断する材料となります。
企業にとってSDGs宣言は、ステークホルダーからの評価がかかった早急に取り組むべき課題のひとつなのです。

関連記事:サスティナビリティとは?意味や企業経営における重要性を解説

SDGs宣言を作成するメリットとは?

企業がSDGs宣言に取り組むことで得られるメリットには以下が挙げられます。

•社会貢献により企業のブランドイメージが向上し、取引先からの信頼度も上がる
•働きがいのある会社として従業員の満足度が高まり、仕事へのモチベーションと生産性が向上する
•人材の採用活動時に対外的なアピール要素となる
•SDGsを自社の新商品・新サービス開発におけるアイデア創出に役立てられる
•新たな取引先の獲得など、これまでにないビジネスチャンスが生まれる

SDGs宣言をおこなうことで社会的な信頼度と従業員の満足度が高まることは、企業にとって非常に大きなメリットといえるでしょう。
また、SDGsに積極的に取り組む企業として、他企業との差別化を図ることもできます。

【参考】【2021年度版最新情報】企業が取り組むべきSDGsとは?メリットと具体的な事例をご紹介

関連記事:企業のSDGs取り組み8選!メリットや方法も解説

SDGs宣言の作成方法

SDGs宣言をおこなうにあたり「伝わるSDGs宣言」の作成が重要なポイントとなります。
SDGsへの取り組み内容は各企業に一任されているため、まずは「17の目標」から事業に関連する目標を選択し、それをもとに自社が解決すべき課題を策定するという流れがよいでしょう。

SDGs宣言の具体的な作成方法・ステップは以下のとおりです。

1.SDGsの基礎知識を全従業員が理解する
外部の専門家によるセミナーや研修プログラムを導入し、すべての従業員にSDGsを学んでもらうことが大切です。
SDGs宣言が企業にとって有益であることは、従業員にもしっかり伝えていく必要があります。

2.優先的に取り組む課題を「17の目標」から選定する
SDGsは一時的な取り組みではなく中長期的な施策となるため、未来思考で必要な目標を設定することが重要です。
現時点での事業内容を深く分析し、自社の取り組みによって未来にどのような影響が与えられるのか、社会や環境の課題解決を意識したポジティブな目標設定をおこないましょう。

3.SDGs宣言を「SDGs宣言書」として社内外へ公表する
SDGs宣言は、開発目標と具体的な方法を表明した宣告書として、自社のホームページやブログ、SNS、プレスリリースなどで広く公表します。
宣言の文章に決まったルールはないため、誰が読んでも理解しやすいいように表記することがポイントです。

4.期限を設けて進捗や達成度を測る
SDGs宣言は公表すれば終わりではありません。
期限を設けて取り組み内容を定期的に分析し、計画通りに進められているか、目標達成を妨げる障害はないか確認することが大切です。

関連記事:SDGsウォッシュに陥らないためのポイントと実際の事例を解説

SDGs宣言の事例

最後に、企業が取り組んでいるSDGs宣言の事例をご紹介します。

●朝日新聞社
朝日新聞社は2020年4月に「朝日新聞社ジェンダー平等宣言」を公表しています。
この宣言書では、取材対象・識者を選定する際に性別などで偏りが出ないようにすること、女性管理職を現状の12%から倍増させること、ジェンダー平等に関する研修・勉強会を定期的に開催することなどが表明されています。

●日本郵政株式会社
日本郵政株式会社では、優先的に取り組むべき重点課題に「地域社会」「地球環境」「人」の3分野を選定し、SDGsの目標と連動した活動をおこなっています。
また、全従業員に配布する社内報、株主・投資家向けに発行する小冊子にてSDGsへの取り組み方を紹介するなど、社内外に向けてSDGsに関する情報を発信しています。

●富士フィルム株式会社
富士フィルム株式会社ではサステナブル社会の実現に向け、2030年度をゴールとする目標「Sustainable Value Plan 2030」を策定しています。
主に「環境」「健康」「生活」「働き方」「サプライチェーン」「ガバナンス」の6分野において、事業活動を通じた社会課題の解決に取り組んでいます。

関連記事:SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」においての企業の取り組み
関連記事:SDGsの目標5「ジェンダー平等を実現しよう」女性活躍を推進する企業の取り組み

まとめ

SDGs宣言とは、持続可能な世界の実現に向け、社会課題の解決となる具体的な取り組み・計画を公表することです。
「社会的な信頼度」と「従業員の満足度」の両方が高まるメリットがあり、SDGs宣言をいかにして自社の経営・成長戦略に取り込み、企業価値の向上を図っていくかが重要となります。

SDGs宣言のポイントは、「自社ならでは」の目標を設定することです。
本記事で紹介した作成方法や事例を踏まえ、自社の事業に即した「意思が伝わるSDGs宣言」を作成し、国内外に広く発信してみてはいかがでしょうか。

関連記事

記事一覧
おすすめ記事
ページトップへ
©2021 HR Institute Inc.