受付終了
6A-3

新入社員研修で扱うべき 最も重要かつ本質的なテーマとは?~『自分にとって、自社で働く意味・意義の明確化』~

  • 経営課題・戦略的人事
  • 人材育成
  • 組織開発
  • 働き方

ここ最近、多くの企業様から、「若手のキャリア自律」「エンゲージメントの向上」そして「若手の早期離職防止」の声が聞かれる。

これらに対し、問題意識を持たれている企業様は非常に多く、職場環境の改善、上司や先輩社員への指導・育成に関する教育、あるいは若手社員を対象としたキャリア教育や施策等、様々な取り組みを行っている。もちろん一定の成果を上げている企業様もある。

一方で、新入社員研修に関しては、過去の踏襲で実施されているところが多く、その定番が、①学生から社会人への意識改革 ②ビジネスマナー ③会社・職種・業務理解。もちろんこれらの③つは、新入社員が自社で働くうえで重要なテーマであり、だからこそ、踏襲されている側面はある。最近の素直で優秀な新入社員の皆様も、真面目に向き合い、学んでいる。

しかし、よくよく考えてみると、これらの③つは、いずれも会社側から見た時に必要なテーマ。新入社員の立場からすると、どうしても「義務・責任」の要素が強く、たとえどれだけ真面目に向き合い、学んだとしても、その根本は受け身の姿勢になりがちである。

では、新入社員側の立場で、必要なテーマとは何か?

それが本セミナーのサブタイトルにある、『自分にとって、自社で働く意味・意義の明確化』。

『自分にとって、自社で働く意味・意義』が明確であれば、目の前の環境、人、業務に対しても前向きに捉え、向き合うことができる。逆にここが曖昧であれば、どれだけ条件が良くても、遅かれ早かれ退職の道に進んでしまう可能性が高い。その意味で、冒頭の問題意識、「若手のキャリア自律」「エンゲージメントの向上」「若手の早期離職防止」にも直結する重要テーマと言える。
にも関わらず、このテーマをしっかりと扱っている企業様はそんなに多くは無い。「うちでも扱っていますよ」とお伺いしても、よくよく聞くと、全体の中でのごく一部。

改めて、『自分にとって、自社で働く意味・意義の明確化』

この答えは残念ながら会社がどれだけ頑張っても、与えることは難しく、自分自身で見い出していくしかないテーマ。我々が新入社員の皆様にできるのは、働くことに対する視野を広げ、視座を高めること。それを踏まえて、自ら意味・意義を見い出すように、お手伝いすることのみ。

では、どのようにすれば、新入社員の皆様の『自分にとって、自社で働く意味・意義の明確化』を支援できるのか?

本セミナーではそのことを語ります。

提供:株式会社セルフトランセンデンス

解決できる課題

  • 2024年度の新入社員導入研修の見直し、検討のきっかけになる
  • 現在行っている新入社員導入研修をバージョンアップするヒントを得られる
  • 担当者として新人の育成にどう向き合うべきか、再確認できる

講師

株式会社セルフトランセンデンス 代表取締役
徳橋 英治氏

私自身、組織開発・人材開発を主事業とする株式会社セルフトランセンデンス代表として、 研修講師、コンサルタントとして、日々現場で悪戦苦闘している方々と向き合う日々。 今年度も多くの企業様で、新入社員の皆様の育成に 関わらせていただいております。 だからこそ、色々と考えること、思うところがございます。 これからの組織の財産となる「新人の育成」について、 そして、そのスタートとなる大切な「導入研修」について、 皆様と共に深く考えていく場にできればと思います。

メディアパートナー
企業と人材
人事の地図
人事マネジメント
労政時報
月刊総務
経済界