9/17(水)13時 ~ 10/29(水)17時

開催終了
4B-2

人が育たない組織が見落としている根本的な落とし穴人材育成をマネージャーの育成スキルに依存させない組織作り

  • 経営課題・戦略的人事
  • 人材育成
  • 組織開発
  • 人事評価・目標管理

「なかなか社員が育たないので、マネージャーに育成スキルを高める研修をお願いできませんか」
――こんなご相談を多くいただきます。

しかし、「社員が育たない」根本の原因は、「マネージャーの育成スキル不足」ではありません。
実は「社員が育たない=マネージャーの育成スキル不足」と考えていること、つまり「育成の責任を“マネージャー個人の育成スキルに任せている"こと」自体が根本的な原因です。

採用が困難を極める今、「自社で人を育てられるかどうか」は、企業の競争優位性に直結します。
そんな重要な機能をマネージャー任せにすることは、組織にとって大きなリスクです。

必要なのは、「人が育つ組織作りを経営課題として捉える」こと。
その上で組織で一丸となって取り組むことです。

本セミナーでは、個々の育成力に依存せず、“人が育つ組織”をつくるための具体的なポイントを事例を通してお伝えします。

提供:株式会社グラビティフロー

この講演の「聴きどころ」「注目ポイント」

「人を育てる力」を「重要な経営課題」と捉えて、具体的に進めていくステップをご紹介します。

解決できる課題

  • 事業のスピードに社員の成長がついてこない
  • 現場の感覚や経験に頼る育成に限界を感じている
  • 育成を支える仕組み、制度、風土が整備されていない

サービスの「強み」や「特徴」

未来志向:実現したい未来にフォーカスします。
価値共創:お客様と信頼関係を築き、建設的な対話を通して価値を共創する存在であり続けます。
本質探究:表面的な事象にとらわれず、その事象が起こる本質を探究し続けます。
俯瞰視点:各論的な視点に捉われず、俯瞰視点で必要な施策を先導します。
理情合一:物事を前進させるために、論理と感情の両輪でアプローチします。

アンケート回答特典

①「組織・人材開発の手引書」をご提供します。
②ご希望の方に、無料セッション(1時間)をご提供します。

講師

株式会社グラビティフロー 代表取締役
池田秀一氏

500名規模の外資系不動産コンサルティング企業に新卒で入社し、経営企画部、人事部、営業企画部を歴任。特に人事の経験が長く、採用、研修、評価制度運用を担当。
26歳で独立し、企業研修講師、大学非常勤講師、起業家育成、地域活性、次世代リーダーコミュニティの運営など、様々なアプローチで人材育成に携わる。
2018年に株式会社グラビティフロー設立。主に中小・ベンチャー企業の経営幹部のパートナーとして、人材育成・組織開発の側面から組織の成長を支援している。
営業コンサルタントの肩書きも持ち、人と事業の発展を両輪からの支援を強みとしている。

詳細の経歴は以下
https://gravity-flow.co.jp/about/

メディアパートナー