9/17(水)13時 ~ 10/29(水)17時

開催終了
3L-4

個人の人的資本と、会社/職場の人的資本活用能力、業績との関係定量調査結果から

  • 経営課題・戦略的人事
  • 組織開発

人事施策は、会社の業績にどのような影響を与えるでしょうか?
今回は、人事施策の結果である個人の人的資本と、
またこれも結果である組織の人的資本活用能力が、会社業績にどのような影響を与えているか、
その関係を、HR総研と日本人材マネジメント協会リサーチプロジェクトの共同定量調査の結果からお話しします。

【協力】日本人材マネジメント協会

提供:ProFuture株式会社

解決できる課題

  • 人事制度を見直したい
  • 人事戦略を再構築したい

講師

特定非営利活動法人日本人材マネジメント協会 理事/執行役員(リサーチプロジェクト統括)
黒澤 敏浩 氏

人材サービス産業協議会「外部労働市場における賃金相場情報提供に関する研究会」研究委員。『The Salary Analysis』編集長。ISO30414リードアセッサー。日本証券アナリスト協会認定アナリスト。大手人材紹介会社にてコンサルタント、人事、経営企画等を経験し、現在はプリンシパルアナリスト。

特定非営利活動法人日本人材マネジメント協会 理事/執行役員(アカデミア・プラクティス研究会 副統括)
藤本 真 氏

(独)労働政策研究・研修機構 副統括研究員。能力開発・キャリア形成に関する企業・職場・働く人々の取組や、公共職業訓練などの能力開発政策を主なテーマとして、調査・研究活動に従事。主な著作として『中小企業における人材育成・能力開発』(共著、労働政策研究・研修機構、2012年)、『日本企業の能力開発システム』」(共編著、労働政策研究・研修機構、2024年)など。

メディアパートナー