受付終了
13A-6

ナビやスカウト、人材紹介は時代遅れ!? Z世代優秀学生採用のポイントは「コミュニティ」活用

  • 採用

貴社は上位校の優秀学生との接点は持てていますか?また、実際に採用はできていますか?

当社の調査によると、25卒採用では4社に1社が採用予定人数を拡大するなど、企業間の競争が激化。
さらに学生の「タイパ(タイムパフォーマンス)」への意識が高まっており、就活は時間をかけず効率的に進めたいという学生が増えてきています。
こうした採用難度の高まりを受け、ナビやスカウト、人材紹介などの従来の方法では成果が出にくくなっているというケースも。

そこで本講演では、新卒採用の新たな選択肢「コミュニティの有効活用」について解説します。
「優秀な学生を採用したい、でも従来の方法では採れない…!」
「コミュニティの活用って具体的にどうすればいい?」
「コミュニティ活用に成功している企業の事例が知りたい!」という方は、ぜひご参加ください。

提供:株式会社RECCOO

解決できる課題

  • 25卒こそ上位校の優秀学生を採用したい
  • 上位校の優秀学生を採用するためにはどうすれば良いかを知りたい
  • 新しい採用手法を取り入れたい

この講演の「聴きどころ」「注目ポイント」

▼注目ポイント①:上位校の優秀学生を採用する新たな手法「コミュニティ活用」
新卒採用には、就活ナビサイト・ダイレクトリクルーティング・人材紹介など、様々なチャネルが存在しますが、上位校の優秀学生の採用に繋がっていますか?

昨今の急速な採用マーケットの変化から「なかなか成果が出ない」とお悩みの声をよく伺います。
そこで本講演では、上位校の優秀学生を採用する新たな手法として「コミュニティ活用」をご紹介します。

コミュニティを有効活用できると採用の「量」と「質」の両方を担保可能。実際に弊社が支援している多くの企業さまがコミュニティを活用した採用で成果を出しています。詳しい内容は講演にてご紹介しますので、ぜひお申込ください。


▼注目ポイント②:学生の志向性が丸わかり!
就活に『タイパ』を求める25卒学生が7割以上というデータより、25卒採用は、例年よりも一層カオスなマーケットになることが予想されます。
採用大ゴケを防ぐためにも知っておきたい、学生の志向性変化をお伝えします。


▼注目ポイント③:上位校新卒採用支援のエキスパートが解説
登壇は、毎年1万5,000人以上の上位校学生が参加するオンライン就活講座を企画・主宰し、上位校学生を中心とした新卒採用支援領域のエキスパートとして活躍する林晃佑。
上位校学生の就活を成功に導いてきた経験から、上位校の優秀学生の採用で押さえておくべきポイントを共有します。

サービスの「強み」や「特徴」

株式会社RECCOOは『上位校採用』における豊富な知見を強みに、
採用の戦略策定支援から母集団形成・採用オペレーション代行など、
多岐に渡るソリューションをご用意しています。

~サービス例~

・低工数で狙った学生との接点を獲得『一括エントリー』
 企業のロゴと紹介文を提出するだけで、母集団形成および特定学生への個別アプローチができます。
 アクティブ率100%の学生との接点創出するため、アプローチ後の歩留まりも非常に高い施策となっています。

・採用工数を削減する『RPO(Recruitment Process Outsourcing)』
 新卒採用では、応募者管理や学生連絡など、オペレーション工数が膨大になりがちです。
 これにより、採用担当者が本来割くべき学生のアトラクトなどの「コア業務」にかける時間が短くなってしまいます。
 RPOは、こうした集客オペレーションをまるごとアウトソースできるサービスです。

・各種イベント
 機電系専攻の学生、大学別イベントなど、貴社のターゲット学生に合わせたイベントのご案内が可能です。

企業の採用成功事例を知りたい方は、以下よりご覧ください。
https://blog.reccoo.com/case

アンケート回答特典

回答者全員に、本講演資料をプレゼント!

講師

株式会社RECCOO 取締役
林 晃佑氏

京都大学経済学部卒業。在学中に新卒採用支援領域で起業を経験。 株式会社リクルートに入社し、HR領域や医療領域、結婚情報サービス領域で複数の新規事業開発に従事。リクルートグループ会社の代表取締役社長を歴任。 その後株式会社トライグループのHR&事業開発担当役員を7年間務め、2022年に当社経営に参画。 当社では毎年上位校1万5,000人以上の学生が参加するオンライン就活講座を企画・主宰する等、上位校学生を中心とした新卒採用支援領域のエキスパートとして活躍中。

メディアパートナー
企業と人材
人事の地図
人事マネジメント
労政時報
月刊総務
経済界