受付終了
7C-2

『シェアド・リーダーシップ』型組織実現に向けた育成の転換~弱み克服育成から強み強化育成へ~

  • 経営課題・戦略的人事
  • 人材育成
  • 組織開発
  • ダイバーシティ
  • 働き方

本講演ではメンバー個々の強みを発揮し、全員がリーダーシップを発揮しあう
シェアド・リーダーシップ型組織の実現に向けて、
立教大学石川淳教授をお招きし、HR業界の実情をもとに
組織開発・人材開発における現状の課題をお伺いしながら、対談形式でお送りします。

成果を出す組織・チーム作りを推進する中で一部のリーダーに依存する形ではなく、
相互に影響を与え合う”シェアド・リーダーシップ型”のチーム作りに向けて、
3つのポイントをお伝えします

・なぜ、今シェアド・リーダーシップ型のチームや組織が求められるのか
・シェアド・リーダーシップ型のチームがもたらすメリットとデメリット
・シェアド・リーダーシップ型のチームへと変化していくポイント

※合わせて、具体的に取り組まれている企業事例(対象層や実績)もお伝えしていきます

また、曖昧性、不確実性が高いと言われる現代において、
シェアドリーダーシップ理論に基づいたチームの機能度合いを可視化し、
強みを活かし合う組織づくりに向けた具体的なステップもご紹介します。



弱みを指摘し、自信が失われていくチーム作りから、
強みを活かし合い、前向きなエネルギーでコラボレーションが生まれ、補完し合うチーム作りへ、
石川先生の学術的な知見と株式会社シェイクの実践知を交えながら、
育成の具体的手法と合わせてお伝えしていきます。

提供:株式会社シェイク

解決できる課題

  • 若手のうちから成長できる育成や環境づくりを行いたい
  • メンバー同士でモチベーションやエンゲージメントを高め合う風土をつくりたい
  • 生産性高く、多様な個性を活かしあうチーム作りを行いたい

この講演の「聴きどころ」「注目ポイント」

シェアド・リーダーシップ型組織とはどのような組織か?
なぜ現代においてシェアド・リーダーシップが求められるのか?

基本的な概念や求められる時代背景について、
専門家である石川先生からお伝えしていただきながら、

具体的な取り組みを実施された企業様の取組内容や効果を紐解き、
シェアド・リーダーシップ型組織に向けた効果的なアプローチをお伝えます。

少し企業様の取組の効果や結果の一部をお伝えしますと、
・自分の強みに目を当て、自己理解を深めることで、自信や自己効力感が高まっている
・強みを他者と共有し、支援を募ると、職場から前向きなサポートが得やすくなっている
・強みを軸にしながら周囲とかかわることで、「できていない自分を責められている」
 という認知ではなく、「できている自分をさらに磨くためにかかわってくれている」と、
 フィードバックを前向きにとらえることにつながっている
などが見られています。
本人だけではなく、育成側である上司、職場でかかわる周囲のメンバーの方にも変化が見られています。

またこの動きを通じて、
『強みを高めるアプローチが、エンゲージメント向上の要因となる』ことを定義し、
エンゲージメント指数との相関を分析されている企業様もいらっしゃいます。

さらに、組織を担うチームリーダーや、チームリーダー手前の方にも導入し、
チームマネジメントをしていく上でのきっかけづくりとしても効果が出ています。
自分の強みを知り、他者の強みを知ることで、個人を活かし、
弱みを指摘し合う組織から、強みを活かし合う組織づくりを始めようとされる方も出てきています。

”忙しく、働くことが辛そうに見える管理職”ではなく、
”強みを自己認知し、メンバーの強みを知り、求め、チームで最大価値を出そうとする管理職”
への転用にも効果的なアプローチだと考えます。

こういった具体的な取組事例も紹介させていただきながら、
誰しもが強みやリーダーシップを発揮でき、イキイキとしたチームを生み出すための
シェアド・リーダーシップ型組織のエッセンスをお伝えしていきます。

サービスの「強み」や「特徴」

本プログラムでは、シェアド・リーダーシップをご専門とされる石川教授が監修に入られた
「強み発揮行動サーベイ」を軸に展開します。

【強み発揮行動サーベイの強みや特徴】
・17の強み発揮行動を質問を通じて傾向値化し、レポーティングする
・自分だけではなく、他者から見える強みも可視化できる
・課題に目を当てず、強みに目を当てる内容になっている
・性格や特性だけではなく、職場での発揮行動に焦点を当てている

17の強みは、全て過去のリーダーシップ理論や学術研究に裏打ちされた「影響力」です。
中には、”巻き込み”や”発信”など、従来からイメージされやすい牽引型の要素も含まれますが、
”謙虚さ(ハンブル・リーダーシップ)”や”他者支援(フォロワーシップ)”など、
リーダーシップの概念を広く”影響力”と定義づけ、サーベイ結果が出るようになっています。

この結果を通じて、自己理解だけではなく、他者の強みを理解することにも活用し、
お互いがリーダーシップを職場やチームで発揮できる”シェアド・リーダーシップ”につなげます。

このサーベイをどのように活用されているのか、具体的な企業事例もお伝えしていきます。

また、チーム全体の”シェアド・リーダーシップ度合い”を測定するツールについても
本講演内で少しご紹介させていただきます。

アンケート回答特典

本講演のテキストをダウンロードいただけます。

講師

立教大学統括副総長、立教大学経営学部教授、立教学院常務理事
石川 淳氏

慶應義塾大学法学部卒。同大学院経営管理研究科修士・博士課程修了後、山梨学院大学、米国・オレゴン大学客員教授を経て現職。専門分野は組織行動論、リーダーシップ論。著書に『リーダーシップの理論』、『シェアド・リーダーシップ』など多数。2014年にはPan-Pacific Conference XXXIにてOutstanding Paper Awardを受賞。現在、日本の学術誌に加えて国際学術誌であるAsia Pacific Business Reviewにてeditorを務める。

株式会社シェイク マーケティング部門
三浦 悠介氏

大学卒業後、シェイクに入社 組織人事コンサルタント 4年目で最年少マネジャーとなり、新規事業や支店の立ち上げを進める。 現在は大手企業を中心にコンサルティング営業からプログラム開発、 ファシリテーターを一貫して行っている。近年はシェアド・リーダーシップの実現を目指し、立教大学石川淳教授と協働し、強み×リーダーシップを軸にした新商品開発を推進している

メディアパートナー
企業と人材
人事の地図
人事マネジメント
労政時報
月刊総務
経済界