9/17(水)13時 ~ 10/29(水)17時

開催終了
9L-4

人事データ活用とEX向上プロジェクト:成功への道筋と落とし穴先進企業に学ぶ:人的資本経営をドライブさせる人事データ活用とエンゲージメント向上の実践と落とし穴

  • 経営課題・戦略的人事
  • 組織開発
  • HRテクノロジー

PwCコンサルティング合同会社とProFuture株式会社による
最新の「ピープルアナリティクスサーベイ2025」および
「エンプロイーエクスペリエンスサーベイ2025」の調査結果から、
企業の人事データ活用とEX向上施策の現状と課題を共有します。

また、Panasonicグループにおけるテクノロジー活用の先進事例を交えて、
データに基づく人材戦略の重要性やデータドリブン人事の成功要因や
EX向上における重点課題について、パネルディスカッションを通じてご紹介します。

【協力】PwCコンサルティング合同会社

提供:ProFuture株式会社

解決できる課題

  • 社員のエンゲージメントを高めたい
  • 人事領域におけるデータ活用について知りたい
  • 自社の人事ビッグデータを解析したい

講師

PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー
鈴木 英理子 氏

日系製造業を経て現職。HRトランスフォーメーション×デジタル活用を中心とし、人事機能変革、M&Aに伴う新人事機能構築、人事システム企画構想から導入支援、データドリブン運営のためのピープルアナリティクス・ビジュアライゼーション支援まで幅広く支援する。また、デジタル活用をより浸透させるためのチェンジマネジメント支援も得意とする。

PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー
野上 大 氏

新卒で入社以来、10年以上にわたり組織・人事領域のコンサルティングに従事。人的資本経営・情報開示高度化、M&A・組織再編に伴う制度・カルチャー統合、チェンジマネジメント・コミュニケーション、DX人材育成、働き方改革やピープルアナリティクスなど幅広い領域を経験。ピープルアナリティクス領域においては、データドリブンHRの実現に向けた戦略策定・組織設計、データ基盤構築、人事データの可視化、仮説~分析、インサイトに基づく人事機能の高度化などに注力している。 PwC JapanグループのDigital Accelerator。

PwCコンサルティング合同会社 マネージャー
名取 淳 氏

日系コンサルティングファームの組織人事戦略部門を経て現職。組織・人事コンサルティングの領域において、主に、IT、金融、自動車、エネルギー、広告、教育等の各クライアントを支援。人材マネジメント、DX推進支援の他、ピープルデータを活用した採用分析やアナリティクス活用を推進。 PwC JapanグループのDigital Accelerator。 ISO 30414 リードコンサルタント/アセッサー、人事データ保護士

パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 エンプロイーサクセスセンター HRテクノロジー統括室 ピープルアナリティクス課 ユニットリーダー
萩原 章義 氏

大学ではITを学び、2004年にパナソニック入社。 社内IT部門にてシステムエンジニアとして、人事システム全般の構築・導入・運用を10年経験した後、 人事部門へ社内公募でキャリアチェンジ。2015年4月よりHRIS戦略、グローバルHRプラットフォーム構築、 ピープルアナリティクス組織立上げ、ピープルアナリティクスによる人事部門DX牽引などを幅広く推進中。 人事/IT双方での経験を有し、システム×HR×データサイエンスが強み。 ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員

メディアパートナー