事業環境の変化や働き方の多様化が進む現代において、
企業に求められるのは、「スキル」を軸にした柔軟な組織運営と人材育成の再設計です。
生成AIをはじめとした「先端技術」と「働く人々」との共創が求められるなか、
現在の職務や肩書にとらわれないスキルベースでの評価・配置や、
学び直しの仕組みがこれからの競争力の源泉になっていくでしょう。
本講演では、
経済産業省の「Society5.0時代のデジタル人材育成に関する検討会」で座長を務められている
株式会社NTTデータ経営研究所 主席研究員 エグゼクティブコンサルタント 三谷 慶一郎氏とともに、
Society 5.0の実現に向けた、AIを含めたデジタル人材育成やリスキリングの重要性、
技術進化がもたらす職務・スキルの再定義といった「AIと共に進化する組織」の要件を探ります。
人事部門が果たすべき戦略的役割やこれからの人材戦略の方向性について、
視聴者の皆さんと一緒に考えたいと思います。
【ファシリテーター】ProFuture株式会社 代表取締役社長/HR総研 所長 寺澤 康介
提供:ProFuture株式会社
協賛:株式会社日立ソリューションズ
株式会社NTTデータ経営研究所 主席研究員 エグゼクティブ・コンサルタント
三谷 慶一郎 氏
筑波大学大学院ビジネス科学研究科修了 博士(経営学)。 企業等におけるデジタル戦略、DX推進に関するコンサルティングを実施。 武蔵野大学国際総合研究所客員教授、東京理科大学非常勤講師等 情報社会学会理事、システム監査学会常任理事、日本システム監査人協会副会長 経済産業省「Society5.0時代のデジタル人材育成に関する検討会」座長、「デジタル時代の人材政策に関する検討会」座長、「支援機関を通じた中堅・中小企業等のDX支援の在り方に関する検討会」座長、「DX銘柄」評価委員等を務めている。
ProFuture株式会社 代表取締役社長/HR総研 所長
寺澤 康介
1986年慶應義塾大学文学部卒業。同年文化放送ブレーン入社。2001年文化放送キャリアパートナーズを共同設立。常務取締役等を経て、2007年採用プロドットコム株式会社(2010年にHRプロ株式会社、2015年4月ProFuture株式会社に社名変更)設立、代表取締役社長に就任。8万人以上の会員を持つ日本最大級の人事ポータルサイト「HRプロ」、約1万5千人が参加する日本最大級の人事フォーラム「HRサミット」を運営する。