9/17(水)13時 ~ 10/29(水)17時

開催終了
4B-5

サクセッションの明暗を分ける3つの分岐点~経営幹部候補者の育成プロセスにおける重要な観点と対策~

  • 経営課題・戦略的人事
  • 人材育成
  • 組織開発
  • グローバル

経営の最重要テーマとして取り組みが進んでいるサクセッションプランですが、実際に成果を上げている企業とそうでない企業の差が顕在化しつつあります。成果を実感している企業は、その他企業と何が違うのでしょうか。
本講演では、50年以上にわたり後継者育成の支援を行なっているMSCが、経営幹部候補者育成の実行プロセスにおける「3つの分岐点」を切り口に、成果につながる取り組みとそうでない取り組みの違いを具体的な事例とともにご紹介します。

経営幹部候補者の見極め・育成・定着をどう実現するか。
サクセッションが形骸化しないために、今、経営として押さえるべき視点とは何か。

実効性のある育成戦略を検討している方にとって、自社の取り組みを見直すヒントとなる内容をお届けします。

<主な内容>
・サクセッションの取り組み状況と実態
・分岐点① 最適な能力開発目標の設定
・分岐点② 効果的な能力開発計画の策定
・分岐点③ 成果を生むための実行とフォロー
・事例紹介

提供:株式会社マネジメントサービス センター

この講演の「聴きどころ」「注目ポイント」

人的資本の可視化が求められる今、後継者育成の成否は企業価値に大きく影響します。後継者候補の人材プールをどのように可視化し、育成を加速させるかが、企業の未来を左右する重要な要素となります。

本講演では、サクセッションプランの実行プロセスにおける1)能力開発目標の設定、2)能力開発計画の策定、3)実行・フォローアップの3つのプロセスに着目し、後継者育成の成否を分けるポイントについて、事例を交えて紹介します。

1)最適な能力開発目標の設定
候補者がターゲット・ポジションに就くために、候補者自身および組織の最も重要な課題は何か
2)効果的な能力開発計画の策定
その課題を解決するため、どのような能力開発テーマを設定し、効果的な実行計画を策定するか
3)成果を生むための実行とフォローアップ
個別の能力開発計画をどのように推進し、進捗を測るか

「組織と本人の双方が納得できる能力開発課題を特定したい」「経営人材の能力開発計画の立て方を知りたい」「確実に計画を実現させる方法を知りたい」とお考えの方に、役立つ内容をお届けします。どこから始めるべきか悩んでいる方は、ぜひご参加ください。

解決できる課題

  • 後継者計画に取り組んでいるが、十分な成果が出せずに困っている
  • 組織/本人にとって納得感の高い能力開発課題を特定したい
  • 確実に計画を実現させる方法を知りたい

サービスの「強み」や「特徴」

MSCが提供する「経営戦略と人事戦略を連動させるアプローチ」「経営幹部の能力を診断する行動アセスメント」「新任経営幹部向けエグゼクティブ・コーチング」は、組織の戦略実行力を支える経営幹部層の“見極め”と“育成”を一貫して支援する、実効性の高いソリューションです。

■ 経営戦略と人事戦略を連動させるアプローチの特徴
1. 経営戦略と人事戦略との整合:組織の戦略的優先事項と人材戦略・人事施策を連携させ、成果につながる体制を構築
2. 人材ギャップの可視化:現在の人材と将来求められる要件との間にあるギャップを明確にし、必要な打ち手を提示
3. 将来課題の先取り:数年以内に直面するであろう重要な経営課題を早期に特定し、人材戦略を策定

■ 経営幹部の能力を診断する行動アセスメントの特徴
1. 経営戦略との連動性:自社の事業戦略と連動した形で、経営幹部候補の現状や準備度を評価
2. リアルな職務体験:実務に即したシミュレーション形式により、受講者の行動を引き出す設計
3. 多面的な評価:経営幹部としての準備度を行動、経験、モチベーション、パーソナリティなど多角的な視点で評価し、精度の高い診断を実現
4. 客観データの活用:得られた評価データを、人材配置や個別の育成計画に活用可能

■ 新任経営幹部向けエグゼクティブ・コーチングの特徴
1. 落とし穴を事前に特定:役割変化に伴い起こりがちな課題(プレッシャー・ポイント)を予測し、事前対応を支援
2. 個別性と即効性:受講者一人ひとりの課題に応じた、実行可能な行動変容を短期間で促進
3. スピーディな支援体制:6~8週間で3回の集中セッションを実施し、新任幹部の円滑な移行をサポート
4. 豊富な実績のコーチ陣:エグゼクティブ層への豊富な支援経験を持つコーチが担当し、質の高いコーチングを提供

これらのサービスにより、戦略実行に不可欠な経営人材の見極めと育成を同時に実現し、企業の持続的成長を力強くサポートします。

アンケート回答特典

アンケートに回答いただいた方に、講演資料をご提供いたします。

講師

株式会社マネジメントサービスセンター エグゼクティブコンサルタント
辰口 健介氏

慶應義塾大学環境情報学部卒、Raymond A. Mason School of Business (William & Mary) MBA修了。外資系コンサルティングファーム(マネジャー)、人材サービス会社(人事部長)等を経て現職。専門領域は、サクセッション・プランニング、エグゼクティブ層を対象としたアセスメントおよびコーチング。日米のビジネス経験と事業人事の経験を活かして、事業戦略と人事戦略の連動性を高めるコンサルティングを行なっている。Hogan Assessment認定資格者。

株式会社マネジメントサービスセンター ビジネスパートナー部 ディレクター
三野 創太朗氏

大学卒業後、住宅関連サービス業界を経て、2006年に入社。多様な業界の国内企業や多国籍企業の人材発掘、人材開発に従事しながら、2014年国内ビジネススクールでMBAを取得。現在は、ビジネスパートナー部のディレクターとして、企業の事業戦略実行における人的課題の特定および解決を全力で支援している。

メディアパートナー