9/17(水)13時 ~ 10/29(水)17時

開催終了
3L-1

ジョブ・クラフティングのマネジメント~従業員の自発的行動を引き出すには~

  • 経営課題・戦略的人事
  • 人材育成
  • 組織開発

従業員のやる気の自己調整行動であるジョブ・クラフティングに注目が集まるようになってきました。
最近の研究では、組織や上司がジョブ・クラフティングをどのようにすれば促すことができるのかに注目が集まっています。

そこで本セッションではジョブ・クラフティングを促すリーダーシップであるインクルーシブ・リーダーシップを取り上げて、紹介していきます。

提供:ProFuture株式会社

解決できる課題

  • 社員の積極性・自発性を高めたい
  • 社員のリーダーシップを強化したい
  • 社員のモチベーションを高めたい

講師

学習院大学 名誉教授 / 学習院さくらアカデミー長
今野 浩一郎 氏

1973年東京工業大学大学院理工学研究科(経営工学専攻)修士課程修了。
神奈川大学、東京学芸大学を経て学習院大学経済学部経営学科教授。
2017年から学習院大学 名誉教授、学習院さくらアカデミー長。
主な著書に、『正社員消滅時代の人事改革』(日本経済新聞出版社)、『高齢社員の人事管理』(中央経済社)、
『同一労働同一賃金を活かす人事管理』(日本経済新聞出版)など多数。

早稲田大学 教授
森永 雄太 氏

兵庫県宝塚市生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)。 専門は組織行動論、経営管理論。主な著書は『ウェルビーイング経営の考え方と進め方:健康経営の新展開』(労働新聞社)『ジョブ・クラフティングのマネジメント』(千倉書房、令和6年度沖永賞、第41回組織学会高宮賞)など。

メディアパートナー