7/8(火)15:20 - 15:50
受付中
A08

数ある候補者から、自社で活躍できる人材を見極めるには「思考力」!? 激化する採用市場から読み解く、ポテンシャルの高い人材の見極め方

昨今の採用における売手市場が続く中、インターンシップの強化や選考における候補者の意向上げなどが採用部門に求められ、面接をはじめ人事の負担が増しています。
そのうえで、候補者の中から自社で活躍できるポテンシャルのある人材の見極めが求められ、現在の選考プロセスに限界を感じている人事の方が多いと伺います。
当講演では、激化する採用市場において、人事業務の負担を軽減し、効果的に候補者のポテンシャルを見極める方法について、人材戦略のプロフェッショナル 株式会社人材開発研究所 代表取締役社長 曽和利光氏と共に考えていきます。

提供:株式会社ベネッセi-キャリア

この講演の「聴きどころ」「注目ポイント」

人材戦略のプロフェッショナル 株式会社人材開発研究所 代表取締役社長 曽和様に登壇いただきます。
現在の採用システムの現状と課題を解説しつつ、
その解決方法として「思考力」を切り口に優秀な人材の採用について考えていきます。

解決できる課題

  • 候補者の各選考プロセスでの対策が進み、本来のポテンシャルの見極めができない
  • 面接官によって評価がばらつき、客観的な評価が難しい
  • 売手市場が続き候補者の意向上げが求められ、見極めを面接で十分に行えない

サービスの「強み」や「特徴」

実践型思考力テスト「GPS-Business」は、多くの企業で人材要件や採用要件として重要視されている「思考力」の測定を、約25分と短時間で測定することが可能です。
採用でのポテンシャルのある人材の見極めやスクリーニング、社内人材の育成などの効果測定にも効果的です。

■サービスの強み
①従来見極めが難しいとされてきた「論理性」「問いを立てる力」「相手の発言の意図を捉える力」などを測定することができます。
測定項目:
・批判的思考力: 一歩立ち止まり、論理的・合理的に解を求める力
・創造的思考力: 問題を捉え、解決の道筋を切り拓く力
・協働的思考力: コミュニケーションを客観的に捉え、共に解決に向かう力
②測定方法に「音声・動画」での出題方法を織り交ぜ、「読解力や言語能力」だけではない能力測定を実現しています。
③2025年6月からの新機能搭載で、従来の測定精度はそのままに測定時間の短縮に成功。
思考力とパーソナリティを約35分で測定することが可能です。

講師

株式会社人材研究所 代表取締役社長
曽和 利光氏

リクルートで人事採用部門を担当。ゼネラルマネージャーとして活動したのち、オープンハウス、ライフネット生命保険など多種の業界で人事を担当。「組織」や「人事」と「心理学」をクロスさせた独特の手法が特徴とされる。

株式会社ベネッセi-キャリア 代表取締役社長
風間 直樹氏

新卒でベネッセコーポレーション入社。その後、ベネッセ i-キャリア へ異動。
大学のキャリア教育変革、企業の新卒採用支援に携わる。
高校・大学・企業と幅広いステージで、学び方・キャリア開発の支援を行う。

株式会社ベネッセi-キャリア HRS営業部 部長
須藤 義男氏

新卒でベネッセコーポレーション入社。大学のキャリア教育変革に携わる。
その後、ベネッセi-キャリアへ異動。現在は実践型思考力テスト『GPS-Business』の活用等を通じて企業の採用効率化や選考プロセスの改善、人材開発支援に尽力。