7/8(火)14:00 - 14:30
受付中
A06

エンジニア採用を成功させるために、人事が知っておきたいマーケティング思考

人手不足が深刻化し採用難易度が高まる中、採用競争力を高めるために、採用にマーケティングの要素を取り入れることが求められるようになってきています。
特に、採用難易度の高いエンジニア職の採用においては、マーケティング思考を持って戦略立案・施策実行することが重要です。

本セミナーでは、サポーターズのマーケティング責任者であり自社採用にも携わっている荒川が、採用活動にも取り入れたいマーケティング思考をお伝えします。
マーケティングの考え方を取り入れることで、採用担当者の努力が報われやすくなります。新たな取り組みを検討している方や、自社の採用力を高めたいと考えている方におすすめの内容です。

提供:株式会社サポーターズ

解決できる課題

  • 優秀なエンジニアを採用したい
  • マーケティング思考を採用に取り入れて、採用競争力を高めたい

サービスの「強み」や「特徴」

ITエンジニアを志望する学生の3人に1人が登録する、新卒採用支援サービスです。
ハッカソン・技術勉強会等を年間150回以上開催するなど、「エンジニア学生の育成」にも取り組んでおります。
学生向けイベントには河野デジタル大臣・ひろゆき氏・落合陽一氏などの登壇実績もあり、プログラミングに対して意欲的な学生の登録が多いです。
※利用企業例:リクルート様、サイバーエージェント様、NTTデータ様、Chatwork様、ワンキャリア様、LayerX様など
※提供サービス:イベント、ダイレクトリクルーティング、人材紹介
https://biz.supporterz.jp/

講師

株式会社サポーターズ セールス・プロモーション室 室長
荒川 貴史氏

2018年にパーソルキャリア(旧インテリジェンス)株式会社に入社。転職支援サービス「doda」の法人営業に従事した後、同社のデジタル企画部に異動し、DXプロジェクト(AIを用いた業務効率化プロジェクト)を推進。
2022年に株式会社サポーターズ入社。新卒エンジニア採用に関する採用ナレッジの開発やプロモーションを担う。また、並行して自社の採用業務にも携わる。