学生の価値観が多様化する中で、ナビサイトや説明会といった従来の手法だけでは、学生との関係性を深めきれないという声が多く聞かれます。
特にインターンなどで初期接点が生まれた今、そこからいかに“志望企業群に残る存在”になれるかが、採用成果を大きく左右します。
No Companyでは、1000人以上の採用担当との対話、100社超の支援を通じて、採用がうまくいかない企業に共通する「3つの壁」と、その突破口を明らかにしてきました。
本講演では、企業と学生の価値観をつなぐ「スタイルマッチ」の考え方を軸に、今の時期だからこそできる魅力づけと関係設計のヒントをお届けします。
提供:株式会社No Company
・博報堂グループ唯一の採用マーケティング/採用ブランディング支援企業
・独自のスタイルマッチフレームとSNSデータを活用した採用戦略・戦術の策定と実行が可能
・採用マーケティングの戦略策定からコンテンツ企画・制作、広告配信、振り返りまで一気通貫で伴走支援
※戦略策定:候補者に刺さる各企業独自の価値観を見出す「スタイルメイキング」、採用に特化したSNSデータベース「THINK for HR」など
※コンテンツ制作:採用コンセプト・採用サイト(改修含む)・LP・社員インタビュー記事・ブランディング動画など
※広告配信:SNS広告, インターネット広告, 媒体広告 (メディアタイアップ)など
※顧客の課題感に合わせた部分的なご支援もしております。
・大手企業を中心に新卒/中途の領域や業界を問わず、様々な企業様の採用支援実績あり
株式会社No Company 代表取締役社長
秋山 真氏
2016年に新卒で博報堂グループのスパイスボックスに入社、2年間デジタルマーケティング・プロデューサーを経験。2018年に採用コミュニケーション事業を立ち上げ。
2021年にNo Companyを28歳で設立し代表取締役に就任。博報堂グループで唯一の採用マーケティング支援会社として、独自のSNSデータベース「THINK for HR」を起点に、企業の採用活動における戦略立案や実行をサポート。
この講演の「聴きどころ」「注目ポイント」
当講演では主に以下の内容にご注目ください!
・ナビサイトや説明会など、従来の採用手法からの脱却
・陥りやすい3つの採用の壁と突破方法
・インターンシップ後の候補者とのコミュニケーション方法
・先進的な取り組みで採用が上手くいっている企業の事例を紹介