マイクロODサービス 「くすブリッジ」

掲載日:2023/03/17

    マイクロODサービス 「くすブリッジ」

    ~オンラインでの対話型伴走プログラム~

    プロの組織開発ファシリテーターにより、組織が抱える「見えない課題」をあぶりだし、その解決支援を行う「伴走型のチーム開発サービス」です。

    資料請求・問い合わせる

    サービス基本情報

    実績社数:数社
    対象主要業界:すべて
    対象地域:全国
    対象企業規模:すべて
    対象主要階層:管理職
    対象主要職種:すべて
    費用:90万(税抜)一式
    提供会社:株式会社TOASU

    解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業

    管理職の能力を高めたい

    仲間との対話によって、「本質的問題」をあぶりだし、これまでになかった仮説を考え、実践することで、管理職の能力向上に役立てることができます。

    社員の積極性・自発性を向上させたい

    積極性・自発性の発揮を阻んでいる要因は何か、を参加者同士の対話を基に思考する機会であり、改善への第一歩を全員でコミットする場です。

    社員のモチベーションを向上させたい

    モチベーション維持・向上に向けた課題を表面的ではなく、根本的に思考することで、より効果性の高い施策を生み出すことが期待できます。

    サービス内容

    マイクロODサービス
    「くすブリッジ」
    ~オンラインでの対話型伴走プログラム~

    プロの組織開発ファシリテーターにより、組織が抱える「見えない課題」をあぶりだし、その解決支援を行う「伴走型のチーム開発サービス」です。
    組織開発の手法は大変有用で、近年多くの企業・組織で、その効用は実証されています。ただし、研修などの一般的な教育手法と比べ、まだまだ取り入れている組織は限定的で、その恩恵に浴する機会を逸している現実があります。その主な要因は、「組織開発」と聞くと、長期間、高額費用、高負荷(事務局、現場双方)をイメージし、敬遠する方が多い、もしくは組織開発という言葉自体の認識が浸透しきっていないという現実もあると感じています。

    そこでTOASUでは、「マイクロOD」(OD:organization developmentの略)と称し、ライトに、心理的、物理的にハードルを低くスタートできるサービスを開発しました。
    長期に実施しないと効果は出ない、という意見はありますが、多くの組織でスタートさえしていません。
    始まらなければ、結果(効果)は現れないのは当然です。短期(1か月程度)で実施するので、習慣化するまでのハードルが高いことは事実です。

    TOASUの「くすブリッジ」では、事後の継続方法についても具体的にお伝えいたします。この継続方法を含めて、サービス化しています。
    「マイクロODサービス」を通じて、組織、ひいては各個人の成長につながる第一歩・きっかけとして後押しし、「強い組織」に支えられた組織体の育成を目指します。

    事例紹介・導入企業の声

    受講者の声

    • 社会人向け教育企業

      営業部門マネージャー4名、管理部門マネージャー1名
      「見えない基準」に合わせた経験に基づく評価、指示が何の気なしに浸透していることがあぶりだされた。各メンバーは、それを不満に思いながらも眼前業務に邁進するが、結果が思うようについてこない。マネージャーがプレイヤーとしてそれをカバーしつつ対応している状況だった。
      マネージャーもメンバーも対症療法を繰り返すサイクルに陥っており、それを回すことが業務になっており、イノベーティブな発想から離れてしまっている。
      結局は、自社の指針と自身の意思を示し切れていないことが深淵にある課題と認識し、「伝わるように」意図を示し続ける必要性を認識する。
      解決策としては、今回集まったメンバーで週次でのアウトプット機会をつくり、共通言語を策定しつつ、各メンバーに自身の思い、意図を伝えることをコミットした。
    • 学習塾運営会社

      ・見知った顔の人達で、考え方や価値観もお互いがある程度わかっているものと思っていましたが、本音で対話することで、いかに目に見える部分だけでやりとりしていたか気づく機会にできました。このままある意味「勘違い」していた関係性を続けていたら、と考えると怖くなります。

      ・本音で話すことが、ここまでエネルギーと覚悟が要るものとは、思いもしませんでした。いかに日常業務を流して過ごしているかを痛感しました。意識的に覚悟をもって、コンテント(目には見えない要素)にアプローチすることを学びました。

      ・継続スキームを教えていただきましたが、続ける指針があるとないとでは、大きく異なります。使うのは自分達なので、コミットしたことは続けます!

    会社情報

    社名 株式会社TOASU
    住所 【本社】
    〒141-0031
    東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル

    【関西事務所】
    〒564-0063
    大阪府吹田市江坂町1-23-101
    大同生命江坂ビル11階 Gakken大阪本社
    代表者 宮田 晃
    資本金 2,000万円
    売上高
    従業員数 30名
    資料請求・問い合わせる

    資料請求1件につきHRポイント100P進呈!