時期・期間 | 2022年3月3日・4日 午後半日×2日間研修 |
---|---|
実績社数 | 実績 209社 |
地域 | オンライン開催・全国対応 |
費用 | お1人様 36,000円(税別途) |
ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 [階層別研修]新入社員研修 [テーマ別研修]メンター・メンタリング研修 |
提供会社 | 株式会社ビジネスパスポート |
解決できる課題
新入社員の能力を高めたい
メンター(指導担当)の養成によって ・新入社員が相談しやすく、着実に育成できる ・新入社員にとって、身近な目標ができる(モデルケース)
若手社員の能力を高めたい
メンター(指導担当)の養成によって ・メンターにとって、部下指導の第一歩となる
サービス内容
BPASS公開講座【メンター養成セミナー】〜自信を持って新入社員を育成するために〜
新入社員を迎えるにあたって、いろいろな対応に追われていることと思います。
中でも大事な準備が、指導担当者の任命です。
メンター(指導担当)制度・マンツーマンリーダー制度などと言われます。
制度というほどではないにしても、隣の席の先輩に、新入社員の指導担当を
お願いするといったことはされていると思います。
では、指導担当を任された方の悩みはどういったところにあるでしょうか?
===
メンター(指導担当)の悩み
1.新人育成について目指す目標が不明確
2.指導担当をしたことに対する評価が不明確
3.新人の心構えの不足(教育をうける覚悟がない)
4.指導担当者の経験・スキル不足
5.上司や職場の理解・協力不足
6.リモートワークでの指導方法がわからない
===
メンターが、新人育成について教育目標を持ち、
教育計画を立てて、新入社員の成長に合わせて指導をしていけるような
準備をお忘れではないでしょうか?
リモートワークのデメリットとして、「新入社員が思ったよりも育っていない」という
声があるようです。
職場で顔を合わせていれば、上司やメンター以外の人も、目をかけ、気づいた時に指導
してくれることもありますが、オンラインでの指導では、指導する人が上司とメンター
に限られてしまいます。
そのため、オンラインで指導をするためのメンターの教育は以前よりも重要に
なってきています。
新入社員の育成の鍵は、『メンター研修』にあり。
是非ご検討ください。
−−−
メンター研修の目的
・新入社員や新配属社員の早期育成を図るために、メンターの指導育成能力を高める。
(指導の重要性の認識・育成計画の作成・具体的指導方法)
・指導を通じて、指導者自身の育成・成長、及び意識高揚を図る。
−−−
事例紹介・ユーザーの声
受講者の声(研修後アンケートから)
●チューターの見本となるような、適格な指導を行っていただきました
●実践に移しやすいと感じました。
●教科書を読み進めるだけの講義では決してなく、受講生の参加の機会も多く、大変身につきやすいと感じた。
資料請求1件につきHRポイント100P進呈!
検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。
会社情報
社名 | 株式会社ビジネスパスポート |
---|---|
住所 | 〒1030021 東京都中央区日本橋本石町3-3-8日本橋優和ビル4階 |
代表者 | 代表取締役社長 与謝野 肇 |
資本金 | 2,000万円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 12名 |