1on1を基軸とした先進的人事評価制度コンサルティング
掲載日:2022/01/11 ※最終更新日:2022/08/08
サービス基本情報
実績社数: | 非公開 |
---|---|
地域: | 全国 |
費用: | お問い合わせください |
提供会社: | セレクションアンドバリエーション株式会社 |
解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業
人事制度を見直したい
既存システムとの連動や、面談運用、評価業務支援など、幅広く運用後フォロー対応を行います。
評価制度を見直したい
達成度評価ではなく、創出した成果そのものを評価し、組織と個人の双方にとってメリットの大きい評価の仕組みを作ります。
賃金・賞与制度を見直したい
制度移行に発生しやすい調整給や報酬ギャップのコストを最低限に抑えつつ、あるべき人事制度を作りこみます。
サービス内容
1on1を基軸とした先進的人事評価制度コンサルティング
「現行制度は運用が煩雑で機能していない」「従業員にとって納得性の高い評価制度への変更を検討したい」
このようなニーズをお聞きする機会が増えました。特に、これまでMBOによる達成度評価を重視してきた大企業や、職能型の人事制度を使ってきた上場企業の経営層からご相談を受ける気k外増えました。
当社では、1on1を活用しながら評価業務の負荷を軽減し、かつ組織と個人双方にとって納得性の高い人事評価を実現するための仕組みづくりを行っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●こんな課題・お悩みをお持ちの方におすすめです
■組織が不活性化しているが、打ち手が見当たらない
■目標管理制度(MBO)は導入しているが、結局期末に全体調整をしている
■管理職の人事考課の能力が高まらず、いつまでも年功的に評価している
■期中の環境変化が大きく、目標管理制度(MBO)が機能しない
■部下への適切なフィードバックができておらず、期中変化に対応できない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人事制度構築のプロフェッショナルがご対応いたします。
目新しい人事施策やHRテックはたくさん世に出てきましたが、大切なことは自社が成長するための根幹となる等級制度の見直しと、評価制度の前提の見直しです。立ち戻れる軸があるからこそ、個々の評価制度・報酬制度が生きてくるのです。
では、人事評価制度をどのように描き、どのように着地させていくべきなのでしょうか。
セレクションアンドバリエーションでは、そういった方々の疑問や課題に専門コンサルタントがお応えしてきました。
人事戦略面から具体的な制度設計、運用支援までワンストップでご支援するセレクションアンドバリエーションならではの事例も交え、お話しさせていただきます。
事例紹介・導入企業の声
目標管理制度(MBO)から脱却し、期末の成果評価に基軸を置いて評価するための人事制度改定プロジェクト
-
元々、行動評価と業績達成度評価(MBO評価)で人事制度を運用していた企業が、コロナショックと共にMBOが機能せず、制度と実態の運用が乖離したまま人事制度を使っていました。
そこで、乖離を解消するために総合評価でジャッジができるロジックへと改定するとともに、評価と報酬の連動ルールなどを総合的に見直すことで、シンプルで運用しやすい先進的な人事制度を構築しました。
資料請求1件につきHRポイント100P進呈!
会社情報
社名 | セレクションアンドバリエーション株式会社 |
---|---|
住所 | 東京オフィス 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山1403 大阪オフィス 〒550-0005 大阪市西区西本町1丁目2−17 サムティ本町グランドビル 7F |
代表者 | 平康慶浩 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 未公開 |
従業員数 | 25名 |
検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。