一人一人の管理職による期末評価、人事部による集計と調整の手間を削減し、成長にフォーカスする人事評価制度。
実績社数 | 未公開 |
---|---|
地域 | 全国 |
費用 | お問い合わせください。 |
ジャンル | [人事制度]人事評価・目標管理制度(MBO) [組織風土]組織人事コンサルティング [組織風土]人材・組織変革 [人事制度]その他人事制度 [人事制度]人事制度設計 |
提供会社 | セレクションアンドバリエーション株式会社 |
ノーレイティングは年度末評価を廃止し、タイムリーなフィードバックを実現します。
リソースマネジメントとモチベーションマネジメントの仕掛けをフィードバックに自然に織り込むことで、管理職レベルを向上させます。
3か月〜6か月で制度の根幹を構築します。 運用しながら定着と改善を進めていくことにより、組織の活性化をいち早く実現します。
ノーレイティングによる人事制度設計は、経営のための業績管理と、個人の成果創出のためのリソース&モチベーションのマネジメントで構成します。
主な作業ステップは以下の通りです。
【設計フェイズ】
@ビジネス特性と組織体系に基づく業績管理基準の具体化
A職務(場合によっては能力やコンピテンシー)による等級定義具体化
Bスポットレビュー設計
C報酬制度設計
D昇格・配置運用設計
E人事委員会設計
【運用フェイズ】
@フィードバックマニュアルの具体化
Aマネジメント教育推進
Bエンゲージメント改善調査
C人事委員会運用支援
詳細な考え方を、月刊人事マネジメント2020年6月号の特集記事として執筆掲載しました。
ダウンロード資料もご用意しております。
業種:自動車備品製造業
規模:売上高数百億円
課題:製造業として品質と生産性を高めるだけでなく、グローバルニーズに対応する新規製品・新規サービス創出が求められていた。そこで給与制度は大きく変更せず、@既存社員の行動変革とモチベーション向上、A中途採用社員の即戦力化、の実現が急務。
【制度設計と運用のポイント】
グランドデザイン 3か月
⇒事業戦略と従業員エンゲージメント、インタビューなどの結果を踏まえ、あるべき姿と現状とのギャップを具体化。
制度設計 4か月
⇒「行動してしまう評価制度」を念頭に、評価の仕組みを大幅に変更。
運用支援 12か月
⇒評価の試行期間を6か月とし、そこで見えた課題を修正し、本稼働6か月を支援。
資料請求1件につきHRプロポイント100P進呈!
社名 | セレクションアンドバリエーション株式会社 |
---|---|
住所 | 大阪本社 〒550-0005 大阪市西区西本町1丁目2−17 サムティ本町グランドビル 7F 東京オフィス 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山1403 |
代表者 | 平康慶浩 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 未公開 |
従業員数 | 6名 |