ハラスメントにつながるような言動はないだろうか?このようなお悩みに、「ハラスメント実態調査」が有効です!
時期・期間 | 全期間 |
---|---|
実績社数 | 多数 |
登録者数 | 多数 |
主要業界 | 全業界 |
主要職種 | 全職種 |
地域 | 全国 |
費用 | お見積りはお気軽にお問い合わせください |
ジャンル | [福利厚生・安全衛生]ハラスメント対策 |
提供会社 | 株式会社JBMコンサルタント |
■こんなお悩みありませんか?
・ハラスメントにつながるような言動はないだろうか?
・取り組みはしているがどのくらい浸透しているか分からない
・法制施行は知っているが何をどこから始めようか?
・経営・管理者層に対して社内の現状を伝えたい
このようなお悩みに、「ハラスメント実態調査」が有効です!
■JBMコンサルタントがお勧めするサーベイシステム
「スマレビ for サーベイ」
累計3,500社以上が採用!
豊富な機能・スピード・コストのバランスに優れたあらゆる調査が可能なアンケートシステムです。
[ハラスメント実態調査に最適な設問設計と運用]
・事務局の業務を大幅削減する、「自動レポート作成機能」
・各社人事制度・内容に合わせた「質問設計が可能」
・専任担当者のサポートで「アンケート運用負荷を低減」
■実態調査後の打ち手もご相談ください!
調査・対策・検証のサイクルで経営リスクを回避
@調査後の課題抽出
・危機意識の不足
・基準理解の不足
・上司・部下の関係性の質
・ハラッサーの個別問題
・体制・しくみ
A課題解決に向けた打ち手の実施(例)
1.リスク認識
2.ハラスメントの基準理解
3.アンガーコントロール
4.関係の質向上のためのコミュニケーション
5.部下への育成・指導力強化
6.アサーティブコミュニケーション
A.個別面談による指導・経営リスク軽減
B.ハラスメント防止の体制づくり
C.個別相談窓口設置
B効果検証・改善※スマレビ使用
・行動観察
・ヒアリング
・アンケート調査
改善活動により、企業の組織力向上を図ります!
■ご活用事例(大手企業A社様)
1年に1度実施される「コンプライアンス研修」。
研修前後に全社員を対象に職場環境(セクハラ・パワハラ等)に関するアンケートを実施。
その調査結果に応じて研修内容の検討や研修後の効果検証、経年比較等に活用する。
その結果・・・
各階層における、パワハラ「あり」の認識率が約50%減少!
ハラスメントの発生が抑制されております。
■その学び、オンラインでもできます
課題解決に向けた打ち手の一部は、「オンライン研修」や「eラーニング」でも実施可能です。
貴社にぴったりの方法で、ハラスメント抑制をお手伝いいたします!
ぜひお問い合わせください!
―
資料請求1件につきHRプロポイント100P進呈!
社名 | 株式会社JBMコンサルタント |
---|---|
住所 | 〒530-0044 大阪市北区東天満1丁目11番9号 和氣ビル6階 |
代表者 | 玉本 美砂子 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 30名 |