財務三表のつながりと「生きたお金の使い方」を、徹底した反復演習の中で理解します。
時期・期間 | ご希望の日程で調整させて頂きます |
---|---|
実績社数 | 多数 |
主要業界 | BtoC、BtoB企業など全般 |
主要職種 | ミドルマネジャー、営業/マーケなど |
地域 | 全国 |
費用 | (例:20名参加の場合) 60万円〜 |
ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 [階層別研修]新入社員研修 [階層別研修]若手社員研修 [テーマ別研修]その他テーマ別研修 [職種別研修]オンライン研修 |
提供会社 | 株式会社博報堂コンサルティング HR Design Lab. |
財務はビジネスに直結。でもいきなり「記入方法」を学んでもすぐに忘れます。ビジネスゲームを通じ、経営と財務のつながりと、財務三表の関わりを、楽しみながら実感するプログラムです。
苦手意識を持ちがちな財務。興味を持てるか否か、もう一度興味を持てるか否かは「ビジネスとの関わり方」について体験を通じ理解できるかどうかにかかっています。財務三表のつながりと「生きたお金の使い方」を、徹底した反復演習の中で理解します。
ーーー3つの特徴ーーー
1.反復トレーニングで力が付く
ゲームの中の徹底的な反復トレーニングで、財務3表上でお金の動きを理解できます
2.財務3表の関係性を理解する
ビジネスシミュレーション型研修を通じて、キャッシュフローについても学べます
3.経営判断に基づいて財務諸表を作成
財務3表の上で経営判断を繰り返し、効果的な資金運用を争います
ーーーカリキュラムの流れーーー
session1 財務会計の基礎知識
・企業活動の概観
・財務会計と管理会計
・財務三表の構造
session2 財務ゲーム
・ある設定に基づいたビジネスシミュレーションを行い、
行った様々な戦略的な意思決定(仕入/販売、借入、人材採用など)を、財務三表に反映させるゲーム
@損益計算書
A貸借対照表
Bキャッシュフロー計算書
session3 解説/振り返り
・ゲームのポイントについて解説
・気付きについてシェア
“貴社内にこんな方はいませんか?”
◆新入社員/若手社員
先ずは財務会計に関する苦手意識を取り除き、興味関心を抱かせたい方
◆新任管理職
改めて財務会計を学び直す必要性を感じる一方で、今更分からないと言いにくい方
「財務三表についてはもちろん、戦略的思考の基礎を学べたことが最大の収穫だった。財務について、ここまで楽しく学ぶことができたのは初めてだった。」
「要点がわかりやすく、非常に今後の為になったと感じた。お金のやりくりに、ここまで深い世界があるとは思わなかったので、非常に興味深かった。」
「本当に苦手意識がありすぎて不安だったが、最後はワークが楽しいと思えた。これを機に改めて、今まで避けてきた財務の学習を再開しなければと思った。」
「参加して、財務に興味がわいた。実習を中心に行うことで、熱くなり、身をもって財務のことを知ることができた。講座よりも理解が出来た。」
「お金の流れについて事前知識がほとんどなかったが、大枠の流れを掴め、財務についての興味が持てた。ゲーム式なのが、飽きなくて楽しかった。」
資料請求1件につきHRプロポイント100P進呈!
社名 | 株式会社博報堂コンサルティング HR Design Lab. |
---|---|
住所 | 〒107-6319 東京都港区赤坂5-3-1赤坂Bizタワー 株式会社博報堂コンサルティング内 |
代表者 | 喜馬 克治 |
資本金 | 1億円 (株式会社博報堂 100%出資) |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 54名 |
場所:Web・オンライン
開催日:2021/01/21
ジャンル:テーマ別研修
場所:Web・オンライン
開催日:2021/01/21
ジャンル:テーマ別研修
場所:Web・オンライン
開催日:2021/01/21
ジャンル:テーマ別研修
場所:Web・オンライン
開催日:2021/01/28
ジャンル:テーマ別研修
場所:Web・オンライン
開催日:2021/02/05
ジャンル:テーマ別研修