特許アルゴリズムを用い「本質的な課題を発見し、解決策を考え出すことができる」力、すなわち創造力を数値化することが可能です。
実績社数 | 150 |
---|---|
登録者数 | 56000 |
地域 | 日本(海外展開準備中) |
費用 | 応相談 |
ジャンル | [新卒採用]適性検査・その他診断ツール [適性検査・ アセスメント]適性検査・能力テスト |
提供会社 | VISITS Technologies株式会社 |
「デザイン思考テスト」では特許アルゴリズムを用い、これまでのアセスメントツールでは定量的に可視化できなかった「本質的な課題を発見し、解決策を考え出すことができる」力、すなわち創造力を数値化することが可能です。これにより、今後のビジネスパーソンに必須の能力を持った人材を効率的に発掘することができます。既に大手総合商社やコンサル、大手電機メーカー等、150社以上で、採用や人材育成領域を中心に同技術の使用実績があります。
株式会社小学館様では、以前よりコンテンツメーカーとして「新しい価値を提供出来る」という点を重視し、新卒採用を行っていました。定量的な評価が難しい素質を見抜くプロセスに、より客観的な指標を取り入れるため「デザイン思考テスト」を導入いただきました。
■プロジェクト概要:出版社で働くうえで必要な一要素である「創造性」を評価するため、選考過程に「デザイン思考テスト」を導入
■実施期間:2020年4月
■実施背景:新しいものの見方・視点が求められる出版業界において元来重視していた「創造力」を、面接官の感覚的な目利きのみでなく、客観的・定量的に評価することを目指しデザイン思考テストを導入
■実施結果:
・デザイン思考テストの定量的な結果を用い、面接官の目利きと一致した就活生が内定
・デザイン思考テストのスコアを採用工程に導入することにより大幅な採用工数削減
※詳細の事例資料はこちらよりお問合せください:
https://design-thinking-test.com/cases/read/6PP4YYjokNIKH1cYP12pkm
資料請求1件につきHRプロポイント100P進呈!
社名 | VISITS Technologies株式会社 |
---|---|
住所 | ◆本社 〒100-0005東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング2F |
代表者 | 松本 勝 |
資本金 | 4億円(資本準備金を含む) |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 150名(2020年2月現在) |
ジャンル:適性検査・その他診断ツール
種別:事例紹介
ジャンル:適性検査・その他診断ツール
種別:サービス資料
ジャンル:インターンシップ
種別:事例紹介
ジャンル:適性検査・その他診断ツール
種別:事例紹介
ジャンル:適性検査・その他診断ツール
種別:事例紹介