実績社数 | 年間25万人 |
---|---|
主要業界 | 全業界 |
主要職種 | 全職種 |
地域 | 全国 |
費用 | 5,500円(税込)〜 |
ジャンル | [人材育成・研修全般]通信教育・研修教材 |
提供会社 | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
解決できる課題
新入社員の能力を高めたい
若手社員の能力を高めたい
管理職の能力を高めたい
サービス内容
マネジメントスキルから資格取得、ビジネス教養まで。全432コース紹介。(全240ページ)
---------------------------------------------
通信研修総合ガイド2022の特徴
---------------------------------------------
1.特集のテーマは『リスキリング』
今回のガイドは、デジタル社会に備えて挑むための”スキル教育”が大きなテーマです。
リスキリングとは、組織の事業変革や構造改革で生じる新たな業務に対応するためのスキルを学ぶことをいいます。
特集では、リスキリング実態調査結果を紹介し、スキル教育を進める上での課題や方向性を示しています。
2.総コース数は432コース。新コース・リニューアルは16コース!
・総コース数は昨年より10コース減って432。研修団体の中では最多のコース数を誇ります(2020年調べ)。
・新コースでは、「アンガーマネジメント」や「SDGs」など話題のテーマの他、「Python」や「Outlook」などデジタルスキルも投入。
・物流レスを実現した『Web専用コース』が登場します!
3.企業事例を3つご紹介!
読者の関心が高い『企業事例』が今回は3社紹介(例年1〜2社)。
各社の人材育成の取り組み内容や教育ご担当者の思いをご紹介しています。
@株式会社アイネス様 Aトラスコ中山株式会社様 BANAウイングス株式会社様
3.『ロボットは東大に入れるか』プロジェクトを率いた、新井紀子氏にインタビュー
専門家インタビューでは、世界でいち早く人間がAIに代替される社会の到来を予測し、『AIvs.教科書が読めない子どもたち』の著書がベストセラーになるなど、AI研究の第一人者にお話を伺いました。
ご自身も通信教育で苦手の数学を克服し、法学部から数学者へリスキルした新井紀子氏のお話は必見です!!
●新コース・リニューアルコース紹介
●通信研修コース一覧
●コース詳細
ほか
事例紹介・ユーザーの声
通信研修受講者の声
▼「ITパスポート試験対策」コース(20代・男性・営業職)
〜ITへの心理的な壁がなくなりました〜
独学で身につけてきたITの知識にはムラがあるため、全体を底上げしたいと考え、経済産業省認定の国家資格「ITパスポート試験対策」コースを受講しました。
テキストは市販の参考書と比べても分かりやすく、試験の過去問と往復しながら学習することでITに関する知識を棚卸しできる内容だと感じました。
試験範囲に応じてストラテジー系、マネジメント系、テクノロジー系の3領域を学べるのですが、テクノロジー系は少々手ごわく、専門用語を覚えるのは難しかったのですが、仕事や日常生活の中でぼんやりと理解してきたことが整理されました。おかげで試験にも一発合格できました。
▼「1からはじめるプログラミング超入門」コース受講(40代・女性・秘書業務)
〜この思考法は業務に応用できそうです〜
プログラミング的思考やビジネスに活用するためのリテラシーを身につけられるという点に惹かれ、「1からはじめるプログラミング超入門」を受講しました。
テキストの構成はスマートフォンのしくみの解説からスタートするので、初めて聞く専門用語であってもイメージしやすかったです。プログラミングに抵抗を感じている人でも、学んでいくうちに引き込まれるつくりだと思います。
また、学んだ思考法は普段の業務の効率化にも応用できそうだと感じました。
資料請求1件につきHRポイント100P進呈!
検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。
会社情報
社名 | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
---|---|
住所 | 〒158-8630 東京都世田谷区等々力6−39−15 |
代表者 | 上野 俊一 |
資本金 | 該当なし |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 588名(2021年4月現在) |