文章力を磨く
掲載日:2020/07/14 ※最終更新日:2023/03/16
ジャンル:
サービス基本情報
時期・期間: | 受講期間:2か月/在籍期間:4か月 |
---|---|
実績社数: | 4799(2015~) |
対象主要業界: | すべて |
対象地域: | 全国 |
対象主要職種: | すべて |
費用: | 15,400円(税込) |
提供会社: | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業
サービス内容
通信研修
<教材構成>
◆テキスト 1冊
◆サブテキスト 1冊
◆添削 2回(講師添削型:Web提出可)
◆【eTextあり】テキストおよびサブテキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
<ねらい>
ビジネスシーンにおいて、的確に分かりやすく相手に伝わる文章を書くために必要な、適切な文の書き方、構成の組み立て方のスキルを学習します。
<特色>
◆「文」と「構成」の両面から文章の基礎力強化を図ります。さらに、相手に共感を呼ぶ文章作成のポイントも解説します。
◆ビジネスに即した事例を多く盛り込んだサブテキストで、演習問題に取り組み、実践力を養います。
<カリキュラム>
◆テキスト 文章力を磨く
1.文章力を磨くとは
2.正しい文章を書く
3.分かりやすい文章を書く
4.深みのある文章を書く
◆サブテキスト スキルアップ!文章力トレーニングブック
1.正しい文章を書く
2.分かりやすい文章を書く
3.深みのある文章を書く
事例紹介・導入企業の声
受講者の声
-
●文章を書く際、起承転結、書き出し・結びのキラーフレーズなど、なんとなく思い付きで書いていましたが、ずばり計算されたものだとあらためて気づきました。すごく身についたよい学習でした。ありがとうございました。(建設業 40代 男性)
●今までは構成等を意識せずに文章を作成していましたが、今回は文章作成の基本を再度学び直す機会となりました。読み手に取って分かりやすく整理された文章、深みのある文章を書くためのノウハウについて、学習したことを日ごろの業務に生かしたいと思います。(地方公務 40代 女性)
●似たような通信教育を受けてきましたが、一番採点が厳しく、自分の実力を客観的に見つめなおすよい機会となりました。緊張感を持ったよい講習ができたと自分なりに思っています。赤ペンチェック形式で指摘事項を記載するなど、自分が間違った箇所を強く印象受けるよい指導方法でした。(機械・電気機器 40代 男性)
●社会人として時間が限られている中で、非常に受講しやすいコースでした。(機械・電気機器 30代 男性)
会社情報
社名 | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
---|---|
住所 | 〒158-8630 東京都世田谷区等々力6-39-15 |
代表者 | 上野 俊一 |
資本金 | 該当なし |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 588名(2021年4月現在) |
検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。