管理者基本
掲載日:2020/07/14 ※最終更新日:2023/03/16
サービス基本情報
時期・期間: | 受講期間:4か月/在籍期間:8か月 |
---|---|
実績社数: | 1720(2015~) |
対象主要業界: | すべて |
対象地域: | 全国 |
対象主要職種: | すべて |
費用: | 29,700円(税込) |
提供会社: | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業
サービス内容
通信研修
<教材構成・添削>
◆テキスト 4冊
◆別冊 4冊
◆添削 4回(講師添削型・Web提出可)
◆【eTextあり】テキストと別冊は、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
<導入のポイント>
このコースは実践的なマネジメントについて多様なテーマが簡潔にまとめられており、マネジメントの基本を習得していただくために最適です。管理者(課長)層への昇進・昇格前や任用直後の研修機会として、また集合研修のフォロー教育として研修体系に組み込んでご活用いただくことをおすすめします。
<ねらい>
◆管理者として職場を良好に運営しながらも革新を進めていく、今求められているマネジメントの定石を理解します。
◆何をすべきかを自分で見つけて動く、すなわち「What+Howのマネジメント」を実践できる管理者の養成を目指します。
◆効果的なリーダーシップを発揮し、ときには自分の守備範囲を超えて動ける主体性や行動力を身につけます。
<特色>
◆テーマごとに分かれたテキストで、マネジメントの重要テーマを体系的にわかりやすく学習できます。
◆部門・業種を問わず、ミドル・マネジャーに求められる必須知識やスキルを効率的に習得することができます。
◆理論の紹介やあるべき論に終始せず、実務に活かせるコツやノウハウを数多く提供します。
<カリキュラム>
◆01 管理者の役割とリーダーシップ
1.管理者への期待と役割
2.マネジメントの機能
3.革新型マネジメントの実践
4.管理者のリーダーシップ
◆02 目標の創造・達成・評価
1.目標による管理とマネジメント
2.職場目標の設定
3.個人目標の設定
4.目標達成過程のマネジメント
5.成果と達成過程の評価
◆03 人材のマネジメント
1.管理者と人材マネジメント
2.成果を上げるための人材の活用
3.人材育成の基礎知識
4.OJTの推進と人材育成
◆04 職場づくりとコミュニケーション
1.職場の状況をとらえる
2.成果を導く職場づくり
3.良好な職場内環境づくり
4.職場のコミュニケーション促進
5.成長する職場づくり
◆別冊1 マーケティングトピックス
◆別冊2 労務トピックス
◆別冊3 会計レファレンスブック
◆別冊4 管理者のためのコンプライアンス
事例紹介・導入企業の声
受講者の声
-
●自分自身に課せられた役割を改めて考えさせられました。特に「信念を磨く」ための2つのポイントは、心に強く残りました。もう一度、管理者としての自分を見つめ直し成長できるよう実践していきたいと思います。また、コミュニケーションでは反省すべき点が多いと痛感しました。(物流 40代 男性)
●職場ミッションの達成に向けたベクトル合わせと部下の多様性尊重など、管理者としてジレンマを感じる場面に直面しますが、今回の学習を通じて多くの打開策につながる考え方のヒントに接することができ、有意義でした。(金融業 50代 女性)
●職場管理について考える時間が持てたことで理解が深まりました。分かりやすい内容ですごく勉強になりました。細かく見ていただいていることが実感できるコメントをたくさんいただき学習の励みになりました。(石油・石炭・ゴム・ガラス・土石 30代 男性)
●添削が丁寧でしたので、今後何度も見返すことができそうです。教材は分かりやすくコンパクトでよかったです。今後も読み直して知識を吸収していきたいと思います。(30代 女性)
●気づきが多く、とてもためになる内容でした。添削指導が丁寧で毎回、励みになりました。戻って来るのが楽しみでした。(繊維製品・紙・パルプ 40代 男性)
会社情報
社名 | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
---|---|
住所 | 〒158-8630 東京都世田谷区等々力6-39-15 |
代表者 | 上野 俊一 |
資本金 | 該当なし |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 588名(2021年4月現在) |
検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。