時期・期間 | 受講期間:2か月/在籍期間:4か月 |
---|---|
実績社数 | 285(2020〜) |
主要業界 | 全業界 |
主要職種 | 全職種 |
地域 | 全国 |
費用 | 14,300円(税込) |
ジャンル | [階層別研修]若手社員研修 [人材育成・研修全般]通信教育・研修教材 |
提供会社 | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
解決できる課題
若手社員の能力を高めたい
中堅社員の能力を高めたい
社員間のコミュニケーションを向上させたい
サービス内容
通信研修
<教材構成・添削>
◆テキスト 1冊
◆サブテキスト 1冊
◆添削 2回(コンピュータ採点型+講師添削型:いずれもWeb提出可)
◆【eTextあり】テキストとサブテキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
<導入のポイント>
仕事の生産性向上が課題となる中、分かりやすい資料で相手の理解や納得を促すことができれば、説明に費やすエネルギーと読み手の負荷の両方を削減することができます。このコースでは、読み手が目を通すだけで内容を理解したり、判断・意思決定をしたりすることができるような分かりやすい資料を作成するためのスキルを学びます。
<ねらい>
◆目的に合った資料を効率よく作成する方法を身につけ、仕事の生産性を高めます。
◆説明がなくても相手にきちんと伝わる「資料」が作れる技術を学びます。
◆これまで独学や経験で身につけた自分なりの資料作成の方法を見直すきっかけをつくります。
<特色>
◆見た目や文章のテクニックだけでなく、資料の目的を明確にし、読み手のニーズを考えた上で構成やレイアウトを組み立てる「合・目的的な」内容設計を重視しています。
◆そうした内容設計を踏まえて、シンプルでロジカルなメッセージの作り方、分かりやすい文章表現、ビジュアル表現のポイントを学ぶカリキュラムです。
◆サブテキストでビジュアル作成のトレーニングができます。専用Webサイトからは、データやテンプレートをダウンロードすることができます。
<カリキュラム>
◆テキスト わかりやすい資料作成の技術
1. 資料作成の基本を理解する
2. わかりやすい資料の構成とレイアウト
3. わかりやすい文章作成のテクニック
4. わかりやすいビジュアルのテクニック
◆サブテキスト ビジュアル表現トレーニングブック
1. ビジュアルトレーニング【表組み編】
2. ビジュアルトレーニング【グラフ編】
3. ビジュアルトレーニング【図解編】
事例紹介・ユーザーの声
受講者の声
―
資料請求1件につきHRポイント100P進呈!
検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。
会社情報
社名 | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
---|---|
住所 | 〒158-8630 東京都世田谷区等々力6−39−15 |
代表者 | 上野 俊一 |
資本金 | 該当なし |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 588名(2021年4月現在) |