~伝えたつもりじゃ伝わらない!~伝え方入門

掲載日:2020/05/08 ※最終更新日:2023/03/16

伝え方の基礎固め~仕事の場面で使える「相手に伝わる伝え方」

テキスト『伝え方にはコツがある』 なぜ「伝わらない」のか、原因を探り相手や場面によって違う「伝え方」のポイントを分かりやすく解説します。

資料請求・問い合わせる

サービス基本情報

時期・期間:受講期間:2か月/在籍期間:4か月
実績社数:1230(2018~)
対象主要業界:すべて
対象地域:全国
対象主要職種:すべて
費用:13,200円(税込)
提供会社:学校法人産業能率大学 総合研究所

サービス内容

通信研修

<教材構成・添削>
◆テキスト 1冊
◆サブテキスト 1冊
◆添削 2回(コンピュータ採点型:Web提出のみ)
◆【eTextあり】テキストおよびサブテキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。


<導入のポイント>
若手社員の「何で分かってくれないのかなぁ?」に応えるコースです。入社後1~3年の若手社員は「仲間うち以外の人との協働やコミュニケーションが苦手」と感じ、仕事につまずきを感じることがあります。その原因の一つは「伝え方」にあります。このコースでは、上司・先輩・同僚・後輩・顧客などに「自分の伝えたいことを的確に伝え、理解を得る」コツをつかみます。また、さまざまな関係者とのコミュニケーションを上手に交わし協働する中で、相互に信頼関係を深め、人と関わりながら自信をもって仕事に取り組む姿勢を養います。


<ねらい>
◆相手に伝わる「伝え方」を学ぶことによって、
・信頼関係が形成され、さまざまな人間関係の中で仕事を協働して進める力を養います。
・自分の意見や考えを適切な言葉で相手に伝えることができるようになります。
・慣れない相手や苦手な相手に対する「伝え方」のコツをつかみます。


<特色>
◆なぜ「伝わらない」のか、原因を探り相手や場面によって違う「伝え方」のポイントを分かりやすく解説します。
◆仕事で「伝えにくいことを伝える」ときに使う基本キーワード(決まり文句)とそのポイントを押さえます。
◆また「怒り」を制御し、状況を改善する「伝え方」についても学びます。


<カリキュラム>
◆テキスト 伝え方にはコツがある
1.「伝える」ってなに?
 ・なぜ相手に話が「伝わらない」のか
 ・親しくない人に「伝える」前のポイント
 ・押さえておきたいビジネス会話の基本
2.「分かりやすい」ってどういうこと?
 ・話の組み立てを考える
 ・説得力を持たせる
 ・質疑応答のコツを身につける
3.社内・協力会社に「伝える」ポイント
 ・上司・先輩に伝える
 ・同僚・後輩に伝える
 ・他部署、協力会社に伝える
4.顧客に分かりやすく「伝える」ポイント
 ・商談での心構えと準備
 ・顧客をうなずかせる会話の進め方
 ・ツールを使った社外・顧客への伝え方

◆サブテキスト どう言う?こう言う!伝え方超入門
「伝えにくいことを伝える」ときの伝え方や言い換えのポイントを解説します。

事例紹介・導入企業の声

受講者の声

  • ●“そうだったのか!” と分かることがたくさんあり、実践で役立てていきたいと思いました。 (製造 20代 女性)

    ●重要ポイントを適切に捉えた、分かりやすい教材で、初級編としては十分な内容だったと思います。(機械・電気機器 40代 男性)

会社情報

社名 学校法人産業能率大学 総合研究所
住所 〒158-8630
東京都世田谷区等々力6-39-15
代表者 上野 俊一
資本金 該当なし
売上高 非公開
従業員数 588名(2021年4月現在)
資料請求・問い合わせる

資料請求1件につきHRポイント100P進呈!