人生100年時代の社会人基礎力を磨く

掲載日:2020/05/08 ※最終更新日:2023/03/16

活躍し続けるために求められる力を身につけ「自律型人材」をめざす

テキストでは、3人の個性的なゼミ生が登場し「社会人基礎力」と「自律型人材」について一緒に学んでいきます。

資料請求・問い合わせる

サービス基本情報

時期・期間:受講期間:2か月/在籍期間:4か月
実績社数:153(2020~)
対象主要業界:すべて
対象地域:全国
対象主要職種:すべて
費用:11,000円(税込)
提供会社:学校法人産業能率大学 総合研究所

サービス内容

通信研修

<教材構成・添削>
◆テキスト 1冊
◆添削 2回(コンピュータ採点型:Web提出のみ+講師添削型:Web提出可)


<導入のポイント>
経済産業省が新しく提唱した「人生100年時代の社会人基礎力」。3つの能力(12の能力要素)を理解し、そのスキルを身につけます。今後自身が「何を学ぶのか」「どのように学ぶのか」「どう活躍するか」というキャリアに関する3つの視点を押さえ、自らのキャリアを自らの力で切りひらいていける「自律型人材」をめざすコースです。


<ねらい>
経済産業省が提唱する「社会人基礎力」。
人生100年時代を見据え、全世代の社会人が自らのキャリアを切りひらいていくために「何を学ぶか」「どのように学ぶか」「(学んだ後)どのように活躍するか」の3つの視点が新しく加わりました。

◆人生100年時代ならではの新しい切り口と新しい視点が加わった「社会人基礎力」について学び、その能力とスキル、そしてマインドを身につけます。
◆対象を新卒・若手にとどまらず中堅の方まで広げ、キャリアオーナーシップについても学びます。


<特色>
◆ワークを多用し、自身で振り返りができるような構成です。
◆自分の強みや弱みを理解し、伸ばすべき能力や補強すべき能力、「自律型人材」に向けての今後の取り組みについて考えていきます。


<カリキュラム>
◆テキスト 社会人基礎力と自律型人材
1.時代とともに変わる求められる人材像
 ・これからの時代はどんな時代?
 ・「社会人基礎力」はどう変わった? ほか
2.人生100年時代の社会人基礎力
 ・前に踏み出す力(主体性、働きかけ力、実行力)
 ・考え抜く力(課題発見力、計画力、創造力)
 ・チームで働く力(発信力、柔軟性、情況把握力、ほか)
3.キャリアオーナーシップと自律型人材
 ・キャリアに関する3つの視点
 ((1)何を学ぶか(2)どのように学ぶか(3)どう活躍するか)
 ・キャリアオーナーシップ ほか
4.特別講義~社会人のキャリアと学習

事例紹介・導入企業の声

受講者の声

会社情報

社名 学校法人産業能率大学 総合研究所
住所 〒158-8630
東京都世田谷区等々力6-39-15
代表者 上野 俊一
資本金 該当なし
売上高 非公開
従業員数 588名(2021年4月現在)
資料請求・問い合わせる

資料請求1件につきHRポイント100P進呈!