時期・期間 | 受講期間:2か月/在籍期間:4か月 |
---|---|
実績社数 | 539(2015〜) |
主要業界 | 全業界 |
主要職種 | 全職種 |
地域 | 全国 |
費用 | 9,900円(税込) |
ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 [人材育成・研修全般]通信教育・研修教材 |
提供会社 | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
解決できる課題
新入社員の能力を高めたい
サービス内容
通信研修
<教材構成・添削>
◆テキスト 2冊
◆添削 2回 (コンピュータ採点型:Web提出可)
◆【eTextあり】テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
<導入のポイント>
新入社員教育においては、OJTが大きな比重を占めますが、それだけでビジネスの基本知識をすべて教えることは難しいのが実状です。このコースは、ポケットサイズのビジネスハンドブックと新入社員が戸惑いやすいビジネスシーンを描いたケースブックの2つを教材として使用しています。ビジネスハンドブックは携帯しやすく、いつでもどこでも学習できるため、上司や先輩によるOJTを効果的に補完します。また、ビジネスシーンにおけるルールやマナーで悩んだときの参考書としても活用できます。
<ねらい>
◆仕事のルールをはじめ、ビジネスパーソンとして必要な基本知識を学びます。
◆あいさつ、電話の受け方・かけ方など、ビジネスをスムーズにすすめるための基本的マナーを身につけます。
◆慶事・弔事のマナーなど、ビジネスシーン以外でのマナーや一般常識も押さえます。
<特色>
◆ケースを通して社会人としての常識を身につけるポイントを確認できます。
◆カリキュラムにしたがって学習することで、ビジネス常識の定着をはかることができます。
<カリキュラム>
◆01 ビジネスハンドブック
1.ビジネスの基本知識
(仕事のルール/職場のルール/ビジネス文書の書き方/会議のポイント/情報機器の活用/スキルアップの方法)
2.ビジネスの基本マナー
(あいさつと話し方/電話の受け方・かけ方/訪問の方法/来客の応対)
3.ビジネスパーソンの生活情報
(慶事のマナー/弔事のマナー/いろいろなお付き合い)
◆02 ケースブック
いくつかのビジネスシーンをモデルに、新社会人としてどう行動すべきか、ハンドブックと照らし合わせながらビジネス常識の必要性を認識または再確認する。
Case1 苦情の電話と連絡
Case2 訪問と来客応対
Case3 名刺交換と面談
Case4 お詫びの手紙
事例紹介・ユーザーの声
受講者の声
●電話対応のビジネスマナーをはやく身につけたい。ビジネスハンドブックは持ち運びしやすいサイズで使い勝手がよいと思います。(物流業 20代 男性)
資料請求1件につきHRポイント100P進呈!
検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。
会社情報
社名 | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
---|---|
住所 | 〒158-8630 東京都世田谷区等々力6−39−15 |
代表者 | 上野 俊一 |
資本金 | 該当なし |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 588名(2021年4月現在) |