正しい言葉遣いのポイントを例文を交えた解説と豊富な演習・トレーニングを通じて理解促進を図ります。
時期・期間 | 受講期間:2ヶ月/在籍期間:4ヶ月 |
---|---|
実績社数 | 592(2018〜) |
主要業界 | 全業界 |
主要職種 | 全職種 |
地域 | 全国 |
費用 | 11,000円(税込) |
ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 [人材育成・研修全般]通信教育・研修教材 |
提供会社 | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
<教材構成・添削>
◆テキスト1冊
◆サブテキスト1冊
◆添削 2回(Web提出可)
◆【eTextあり】テキストと別冊は、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
<導入のポイント>
言葉(日本語)を正しく使いこなす力は、ビジネスパーソンの基礎力の1つです。しかし、学校での言葉遣いの学習機会の減少、若者言葉のようなビジネスでは通用しない言葉の広がりなどもあり、きちんと言葉を使いこなせず周囲とのコミュニケーションに不安が残る若手社員も少なくありません。このコースでは、正しい言葉の使い方や間違えやすい言葉についてポイントを学ぶとともに、演習などを通じて「ビジネスパーソンとしての日本語力」の向上を目指します。
<ねらい>
◆知っているようで分かっていない言葉の正しい意味・使い方をしっかり覚えます。
◆ビジネスシーンにふさわしい言葉遣い、好印象を与える言葉遣いができるビジネスパーソンを目指します。
<特色>
◆正しい言葉遣いのポイントを例文を交えた解説と豊富な演習・トレーニングを通じて理解促進を図ります。
◆『日本語演習帖』(サブテキスト)の演習を通じて、正しい日本語の使い方をより確実なものにすることができます。
<カリキュラム>
◆テキスト
これだけは知っておきたい 正しい日本語
1.大丈夫?間違えやすい言葉の使い方・読み方・書き方
2.大丈夫?敬語の使い方
3.好印象を与えるビジネス会話
4.オトナの語彙を増やしましょう
◆サブテキスト
ビジネスパーソンのための日本語演習帖
1.チャレンジ!正しい言葉の使い方・読み方・書き方
2.チャレンジ!敬語使いこなし
3.チャレンジ!ビジネス・コミュニケーション
4.チャレンジ!オトナの表現
●間違えやすい言葉の使い方や、敬語の基本ルールを改めて学ぶことができました。(流通業 20代 女性)
●謙譲語など、言葉の説明が明解で記憶しやすいものでした。また「社内で上司に上司の伝言を伝える時には、目の前にいるのは誰かを考える」など、具体例で原則が説明されていたので応用しやすく、助かると思いました。(生活関連・娯楽 40代 女性)
●非常に見やすく、わかりやすい教材でした。(医療・福祉 20代 男性)
資料請求1件につきHRプロポイント100P進呈!
社名 | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
---|---|
住所 | 〒158-8630 東京都世田谷区等々力6−39−15 |
代表者 | 上野 俊一 |
資本金 | 該当なし |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 606名(2020年4月現在) |