各学習項目の冒頭で「ケース」を出し、テキストの内容を実務に結びつけやすいよう、工夫されています。
時期・期間 | 受講期間:3ヶ月/在籍期間:6ヶ月 |
---|---|
実績社数 | 587(2015〜) |
主要業界 | 全業界 |
主要職種 | 全職種 |
地域 | 全国 |
費用 | 14,300円(税込) |
ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 [人材育成・研修全般]通信教育・研修教材 |
提供会社 | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
<教材構成・添削>
◆テキスト3冊
◆DVD1枚
◆添削3回(講師添削型 Web提出可)
<導入のポイント>
入社時にさまざまな研修を受けた新入社員も、いざ配属されて仕事を任されるようになると、たくさんの「壁」にぶつかり、仕事の基本さえ忘れがちになります。このコースでは、新入社員にありがちな場面を「ケース」として取り上げ、それに基づいて重要なポイントを解説していますので、入社後のフォロー研修として最適です。
<ねらい>
◆仕事の基本をおさらいし、今任されている仕事を確実に進めるための意識やスキルを学びます。
◆ビジネスコミュニケーションを「成果創出のためのコミュニケーション」ととらえ、成果を最大化するためのスキルを学びます。
◆問題発見・解決の技法を知り、与えられた仕事をこなすだけではなく、自ら進んで仕事を改善していく姿勢を身につけます。
<特色>
◆時間管理の方法やストレスへの対処法など、すぐに役立つテーマも多く扱っています。
◆ビジネス常識を楽しく確認できるDVD付きです。
<カルキュラム>
◆01仕事の基本を身につける
1.会社と仕事を理解する
2.PDSサイクルを回す
3.効率よく仕事を進める
◆02成果を出すためのコミュニケーション
1.正確な情報伝達
2.良好な人間関係づくり
3.ビジネスコミュニケーションの実践
4.コミュニケーション手段の使い分け
◆03成長し続けるために
1.「より良く」していこう
2.ストレスに強くなろう
3.基礎をしっかり固めよう
4.未来の可能性を広げよう
●仕事を進める上でコミュニケーションがいかに重要か、再認識することができた。今までホウレンソウが十分にできておらず、 上司から何度も繰り返し確認されることが多かったので、今回の学びを生かし、正確で分かりやすい情報伝達をして、効率よく 仕事をしていきたい。 (情報通信業 20代 男性)
●自分のスケジュールに合わせて勉強出来てとても良かったです。学んだ知識を活かして売り場で実践しながら経験を身につけたいと思っています。内容は難しい部分もありますが、たくさんの例文があり、外国人の私にも理解できました。(商社 20代 男性)
●新入社員として、どんなことを心掛けて頑張れば良いか分かりました。得られた知識を実践しながら身に付けていきたいと思います。添削やコメントをもらうのは気恥ずかしくもありましたが、励ましや褒め言葉が多くとても励みになりました。(化学・医薬品 20代 女性)
資料請求1件につきHRプロポイント100P進呈!
社名 | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
---|---|
住所 | 〒158-8630 東京都世田谷区等々力6−39−15 |
代表者 | 上野 俊一 |
資本金 | 該当なし |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 606名(2020年4月現在) |