評価品質向上のポイントは評価者同士で評価表を相互検証する場=評価会議の実施、その方法を学び、評価プロセスとしての定着を図ります
時期・期間 | 1回3時間程度×必要回数 |
---|---|
実績社数 | 非公開 |
主要業界 | 全業種 |
主要職種 | 一次評価者 |
地域 | 全国 |
費用 | お問い合わせください |
ジャンル | [テーマ別研修]人事考課・目標管理研修 |
提供会社 | 株式会社トランストラクチャ |
(1)目的
評価会議とは一次評価品質を高め、評価者のスキル向上を図るための運用施策に行うであり、以下の3点の達成を目的に会議の場で実施します。本サービスは、人事部ないし各現場が効果的に評価会議を運営できるように、評価会議を設計し、実際の会議ファシリテートを行い、
実践的にその運用方法を理解していただきます。
@評価者複数の視点で、評価結果及びその根拠を共有することで、評価基準の目線合わせを行い、基準から外れているものについては修正する。
A評価基準の目線合わせと評価結果、説明内容が整合しているかを検証することで、適正かつ公平な評価を促し、評価の精度を高めることにより評価品質を向上させる。
B各評価者の評価制度における定義や評価基準の理解を深めることで、評価スキル向上と人材育成意識の向上を期待する。
(2)概要
評価定義や評価基準に対して、個々の評価がどのような見方、根拠をもって行われたのかを評価者同士で共有・確認する議論を促進し、また検証ポイントをつど提示・確認することで、会議をつうじての評価品質向上を実践します。
・運輸/郵便業 (正社員数 7,400名)
・建設業 (正社員数 2,000名)
・製造業 (正社員数 300名)
他多数
資料請求1件につきHRプロポイント100P進呈!
社名 | 株式会社トランストラクチャ |
---|---|
住所 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-4 JPR麹町ビル |
代表者 | 高柳 公一 |
資本金 | 8,000万円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 約50名 |