
プロフィール
杉本 隆一郎 氏
アドビ株式会社
人事部 シニアマネージャー上智大学卒業後、20年以上にわたり人事業務を経験。楽天で6年ほど中途採用マネージャーを経験後、リンクトイン日本法人立ち上げに参画。日本オフィス代表としてビジネス全般と人事を統括した。その後、人事・採用領域に軸を戻し、アクセンチュア、日本IBMでの採用責任者を歴任。2019年9月アドビに入社。新卒・キャリア採用全般の取りまとめを担う。
市野 友 氏
アデコ株式会社
Spring事業本部IT紹介事業部 事業部長上智大学卒業後、1997年アデコに入社。IT派遣部門の営業としてキャリアをスタートし、2001年に支社長、2010年に東日本エリアマネージャーに着任。2014年にSprong転職エージェントにてIT領域の責任者となる。キャリアを通してIT領域の人材ビジネスに携わっている。
人事採用のプロフェッショナル、杉本氏のミッション
市野氏 本日は、数々のIT企業の採用責任者を歴任された杉本さんと、IT人材採用についてお話しをしていきたいと思います。まず簡単に、自己紹介を兼ねて私どもの事業について紹介いたします。「Spring転職エージェント」というアデコグループの人材紹介事業のブランドで、26カ国にコンサルタント1,500名、日本国内では約250名が在籍しています。職種や領域に専門特化したコンサルタントが、クライアントとキャンディデート双方向に対応する、360度式コンサルティングが特徴です。私はIT業界の責任者をしておりますが、コロナ以降の日本社会の変革を見据え、IT領域のコンサルタントを前年比1.5倍の100名超にまで増員し、これを「IT100プロジェクト」と銘打ちさらに注力していくところです。続いて、アドビ様の事業内容についてご紹介をお願いします。杉本氏 本日はよろしくお願いいたします。アドビは1982年創業で、ITソフトウエア企業としては古参の部類に入ります。現在、35カ国で2万2,000名以上が働いており、日本法人では500名以上の規模です。事業は好調で、年々過去最高益を記録しております。ビジネスのラインナップとしては、大きく3つです。1つは「Photoshop」や「Illustrator」のような、クリエイター向けのアプリケーションを提供する「Adobe Creative Cloud」。2つ目に、PDFをはじめ、最近は「Adobe Scan」や「Adobe Sign」といった電子サインなどのソリューションを提供する「Adobe Document Cloud」。3つ目は、企業向けにデジタルマーケティングの支援を行う「Adobe Experience Cloud」です。
市野氏 杉本さんは、昨年9月にアドビの採用責任者に着任されたそうですね。どういったミッションを担っていらっしゃるのでしょうか。
杉本氏 グローバルでのアラインメントと、組織の成長という、大きく2つのミッションがあります。日本法人では、セールス、マーケティング、コーポレートといったビジネスサイドの採用に注力しています。今後、採用ボリュームの増大が想定される中で、グローバルでの人事施策と連携を深めながら、ワンスタンダードでの採用活動を実施していくには、採用部門自体もスキルアップやサイズアップをする必要があります。これまで大きな採用部門を管掌してきた経験を活かして、組織の成長にも寄与していくことが、私に期待されていると考えています。
インターナルタレントファーストを掲げる、アドビの採用戦略
市野氏 アドビ様はプロ中のプロを採用している印象がありますが、どのように採用を行っていらっしゃるのでしょうか。杉本氏 採用チャネルとしては社内公募や、リファラルが多いですね。アドビにはインターナルタレントファーストというマインドセットがあるため、ポジションが空いた時には社内限定でまずオープンします。そして社員が積極的に手を挙げる風土があり、社内外から候補者が集まるため、ポジションが充足しないという状況はあまり見かけません。ただ、外から入社した者としては、「正しくスクリーニングができているのか」「マーケットにはもっと適切な人材がいるのではないか」という視点を持ちながら採用を進めないといけないと思っています。
この後、アドビの採用戦略、具体的な手法などについての話題が続きます。続きは、記事をダウンロードしてご覧ください。
- 1