<セミナー概要>
「求人を出しても集まらない」「せっかく採用してもすぐに辞めてしまう」
そんな悩みを抱える企業が今、見直すべきなのが “コンプライアンス”という採用の土台です。
求職者が企業を選ぶ基準は、給与や福利厚生だけではありません。
「この会社は安心して働けるか?」という信頼性が、採用成功のカギを握る時代になっています。
本セミナーでは、
採用市場でのコンプライアンスの重要性(ジンジブ)
“ホワイト企業認定”による採用ブランディング(一般財団法人日本次世代企業普及機構(ホワイト財団))
健全な労務管理体制の整備(株式会社kubellパートナー)
という3つの視点から、採用力強化と人材不足解決に直結するヒントをお届けします。
<各社セッション案内>
◼ 第1部株式会社ジンジブ
テーマ:人材不足の解決に向けた注目の高卒採用と選ばれる"基準"とは
登壇者:HRコンサルティング部 青柳 幸世
中小企業の人材不足を解消するために、今注目を集めている「高卒採用」。
本セッションでは、高卒採用という新たな選択肢について、制度の仕組みや企業にもたらすメリット、高校生がどんな基準で選んでいるのか、成功企業の事例を交えて解説します。
◼ 第2部一般財団法人日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)
テーマ:選ばれる企業の採用ブランディング
登壇者:代表理事 岩元 翔
応募が来ない、定着しない――そんな課題の根本には「伝え方」があります。
本セッションでは、理念や想いを“共感される言葉”に変える採用ブランディングを解説。
市場変化に対応する、選ばれる企業づくりのヒントをお届けします。
◼ 第3部株式会社kubellパートナー
テーマ:Z世代に選ばれる企業になる!「健全な勤怠管理」の新常識
登壇者:社会保険労務士 藤井 雅之
Z世代が企業に求めるのは「やりがい」よりも「安心・安定」。
勤怠管理システムだけでは伝わらない“健全な職場”の実態が問われています。
本セッションでは、信頼される企業づくりに向けた勤怠BPOの活用法を解説します。