申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

楽しく♪簡単!ささる研修評価の第一歩 ~“上から出せ”と言われた時の、データの見せ方とSCM活用法~

楽しく♪簡単!ささる研修評価の第一歩 ~“上から出せ”と言われた時の、データの見せ方とSCM活用法~
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内
・申込完了時にメールでご案内
提供会社: 株式会社ラーンウェル

このセミナーの主な対象者

大手企業の人事教育担当者

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

2025/07/24(木) 16:3017:30

Googleカレンダーに登録
  • 対象:大手企業の人事教育担当者
  • 申込締切:2025/07/24(木) 16:25
  • キャンセル受付締切:2025/07/07(月) 16:00
  • 定員:100名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

・突然「研修評価を出して」と求められたときに自信を持って回答できるようになれる
・研修のデータをどうやって示せばいいのかが分かる
・受講者の行動変容をどう可視化するのかが分かる

研修担当のあなたへ──

✔ 部長や役員が交代したとき
✔ 年度末のふり返りや予算編成のとき
✔ 役員会への報告が迫っているとき

そんなときに突然、「研修評価を出して」と上から求められたこと、ありませんか?

よくある“上からの質問”例
「研修の効果って、何か数字で出てるの?」
「本人の主観じゃなくて、客観的な根拠ある?」
「費用対効果って、どう見るの?」
「そもそも、研修以外の要因もあるんじゃないの?」

・・・そんな鋭い質問に、自信をもって答えられる自分でいたい!
でも、どうデータを示せばいいのか分からない…そんな方のためのウェビナーです。

ーーー

本ウェビナーでは、
「楽しく♪簡単!ささる研修評価」を掲げる研修評価研究所が、
「SCMアンケート」を活用した評価データの見せ方を、わかりやすく&実践的にご紹介します。

「上から求められる報告」に、どう答える?
「数字だけじゃない評価」を、どう伝える?
「受講者の行動変容」を、どう可視化する?
など、現場でそのまま使えるヒントが満載です!

プログラム

2025年7月24日(木)/16:30-17:30

楽しく♪簡単!ささる研修評価の第一歩 ~“上から出せ”と言われた時の、データの見せ方とSCM活用法~

登壇講師

  • 増田昌幸

    増田昌幸氏

    研修評価研究所 主席研究員

    名城大学外国語学部教授。東京工業大学 大学院社会理工学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(学術)。著書に『ゼネラリストの人材育成・能力開発』(中央経済社)がある。定量分析に強く、エクセルを使っての統計解析を、ビジネスパーソンに楽しく教えるのが、好き。

  • 関根雅泰

    関根雅泰氏

    研修評価研究所 所長

    南ミシシッピー大学卒。東京大学大学院 学際情報学府修了。修士(学際情報学)。1999年から研修業界に関わる。立教大学経営学部 中原淳教授との共著に『研修評価の教科書』『研修転移の理論と実践』(ダイヤモンド社)等がある。研修評価を「楽しく♪簡単!ささるもの」にするのが、好き。

会社情報

社名 株式会社ラーンウェル
住所 〒355-0343
埼玉県比企郡ときがわ町五明1083-1
代表者 関根雅泰(せきねまさひろ)
資本金 1,000,000円
売上高 -
従業員数 -

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。