無料

新任担当者向け 運用の基本方針を知ろう!

運用の基本方針の理解とアップデートのポイント解説

新任担当者向け 運用の基本方針を知ろう!
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
※お申し込み後、自動返信メールにて受講登録フォームのURLをご送付します。
視聴URL連絡方法: ・申込完了時にメールでご案内
提供会社: 株式会社IICパートナーズ

このセミナーの主な対象者

新任のDB資産運用担当者、管理者
年金資産運用のルールと接する機会が少ない方

対象職種: 経理・財務・税務
対象階層: 経営者・経営幹部 管理職 中堅社員 若手社員

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

このセミナーのポイント!

・年金資産運用のルール体系を知る
・企業年金関係者の受託者責任とは何かを理解する

企業年金に関するご経験が少ない方が、人事異動などにより確定給付企業年金(DB)の資産運用を担当することになった場合、ルールが多数あるため、すぐに全体像を把握することが難しいという声が多く聞かれます。

本セミナーでは、そのようなご担当者向けに、年金資産運用に関する基本的なルールの中でも、とくに重要な「運用の基本方針」に焦点を当てて解説いたします。

併せて、昨年8月に策定された「アセットオーナー・プリンシプル」や、今年1月に改正された「確定給付企業年金に係る資産運用関係者の役割及び責任に関するガイドラインについて(通知)」の内容を踏まえ、運用の基本方針における各種規程について、見直しが望ましいと考えられるポイントと、その方向性についてご説明します。

【このような企業年金関係者におすすめ】
・新任の確定給付企業年金の資産運用担当者、管理者
・資産運用委員会のメンバー等で、年金資産運用のルールと接する機会が少ない方

プログラム

2025年7月15日(火)/15:00-15:45

運用の基本方針の理解とアップデートのポイント解説

・年金資産運用のルール体系を知る
・企業年金関係者の受託者責任とは何かを理解する

※ 同業企業・同職種の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。

登壇講師

  • 矢部 信

    矢部 信氏

    株式会社IICパートナーズ 取締役

    1977年一橋大学社会学部卒。日本債券信用銀行にて銀行の証券業務、有価証券投資業務を経験(22年)、東京海上アセットマネジメント投信にて機関投資家(公的年金、企業年金、金融機関)のクライアントサービスに従事(15年)、厚生労働省年金局企業年金個人年金課で企業年金資産運用専門官として勤務後(5年)、2019年よりIICP顧問、2020年10月より取締役。

  • 高木 明仁

    高木 明仁氏

    株式会社IICパートナーズ / ガバナンス運用コンサルティング部 部長

    横浜国立大学経済学部経済法学科卒業。政府系金融機関にて、資金運用、証券・資金決済業務に携わる。また、系列投資顧問会社、公的年金・共済を運営する特殊法人・独立行政法人へ出向し、多面的な立場で年金運用に携わる。2020年にIICPに入社。2021年7月より、ガバナンス運用コンサルティング部長。

会社情報

社名 株式会社IICパートナーズ
住所 東京本社
〒105-0004
東京都港区新橋2丁目12番17号 新橋I-Nビル 2階

大阪事務所
〒532-0011
大阪市淀川区西中島5-9-5 NLC新大阪ビル8階
代表者 中村 淳一郎
資本金 2億3千万円
売上高 非公開
従業員数 43名

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。