申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

【アーカイブ配信】内定者フォローの最適解〜内定辞退率を下げるポイント〜

【アーカイブ配信】内定者フォローの最適解〜内定辞退率を下げるポイント〜
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
視聴URL連絡方法: ・申込完了時にメールでご案内
提供会社: 株式会社LabBase

このセミナーの主な対象者

新卒採用ご担当者様

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

2025/06/30(月) 12:00 〜 2026/06/30(火) 23:59

Googleカレンダーに登録
  • 対象:新卒採用のご担当者様
  • 申込締切:2026/06/30(火) 23:59
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:100名
申込む

セミナー概要

※26卒の採用が終盤を迎え、27卒採用の施策がはじまる今、改めてご覧いただきたい内容となっております。この機会に是非ご覧ください。

▼トピック
・26卒の最新就活状況
・内定辞退に向けた対策について
┗これから選考に入る学生向けのフォロー
┗既に選考に入っている/内定を出した学生向けのフォロー
・やってしまいがちな失敗例 / 取り組み事例など

▼こんな方におすすめ
・内定辞退率が高く悩んでいて、内定者フォロー施策の見直し・注力を検討している方
・早期選考での内定者のフォローに悩まれている方
・内定者フォローに関して、体系的に情報収集したい方

26卒採用も本格化を迎える中、インターンシップなどの早期広報施策からアプローチしてきた理系学生をいかに本選考、そして内定承諾につなげていくか悩まれる方も多いのではないでしょうか。

内定辞退や早期離職の防止に取り組む上で、内定者フォローは重要な施策の1つです。

一方で、「どれぐらいの頻度でフォローすればいいかわからない」「現場社員の巻き込みがうまくできない」など、有効な内定者フォローにお悩みの声も多く伺います。

そこで本セミナーでは、26卒学生の現在の状況を踏まえて、選考中のフォローや内定辞退対策など、明日から使えるポイントをお話しいたします。お気軽にお申し込みください。


※好評だった過去開催セミナーの『アーカイブ配信』となっております。お好きな時間に視聴可能なアーカイブ配信の視聴用リンクをお送り致します。
※期間限定で2026年6月30日まで視聴可能です。
※動画内で表示されるアンケートはございません。
※公開期間は変更となる場合がございます。ご了承ください。

-----------------------------------------------------
■個人情報取り扱い
セミナーに関する個人情報の取扱いについて/株式会社LabBase(以下、当社といいます)は、当社「プライバシーポリシー( https://labbase.co.jp/about/privacy/ )」に記載の利用目的に基づき、本セミナーにお申込みいただいたお客さまの個人情報を取得させていただきます。利用させていただくにあたって、当該個人情報は「個人情報の保護に関する法律」の定めに従い、適正に取扱います。

株式会社LabBase:プライバシーポリシー<https://labbase.co.jp/about/privacy/>

に同意の上、お申込みください。

登壇講師

  • 奥田 悠太

    奥田 悠太氏

    株式会社LabBase マーケティング&セールスユニット

    新卒で三菱電機株式会社に入社後、社会インフラ製品の営業に従事。その後、株式会社LabBaseに入社し、大手機械・電機・自動車メーカーを中心とした導入提案、導入支援を担当。得意領域は、人事・現場が協働した採用体制の構築。

会社情報

社名 株式会社LabBase
住所 〒105-0003 
東京都港区西新橋一丁目1番1号 日比谷フォートタワー10F
代表者 加茂 倫明
資本金 613,130,500円(準備金含む)
売上高 非公開
従業員数 非公開

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

このセミナーが属するジャンル