DAY1 2025.7.29(火)/11:00-11:40
人事の仕事や採用のお悩み、青田さんに聞いてみよう
3600名超の人事系匿名相談オープンチャット「人事のへや」、450名超の採用系ガッツリ勉強会「採用を体系的に学ぶ会」を運営している青田努氏が、人事の方が直面しやすい人事のキャリアや仕事の進め方に関する悩みや疑問にお答えしていくセッションです。あなたが抱えているモヤモヤ、そろそろスッキリさせませんか。
※当日は事前に人事の方からお寄せいただいたお悩みに回答いたします。
【登壇者】
Cast a spell合同会社 代表
青田努
DAY1 2025.7.29(火)/11:50-12:30
ログラスのエンジニア採用の秘訣とは ~創業期から全員採用カルチャーを重視する採用の歴史を徹底解剖~
全社一丸となって採用に取り組む全員採用のカルチャーが注目されているログラス。創業期から現在まで全員採用に注力し、リファラルでのエンジニア採用比率も4割を維持しています。
創業期からこれまでの取り組みについて、同社のVPoEの飯田氏とProductHRの永井氏が解説します。エンジニア組織が50名になるまでの各組織フェーズごとの工夫や苦悩など幅広くお伝えいたします。
【登壇者】
株式会社ログラス 開発本部長/事業執行役員VPoE 飯田 意己
株式会社ログラス 開発本部 ProductHR 永井 知香
DAY1 2025.7.29(火)/12:40-13:20
AI時代のエンジニア採用の新常識! 採用担当者が知っておくべき市場構造の変化と対応方法とは?
AIツールの普及により、エンジニア開発や採用の在り方が大きく変化しています。チームを縮小しAIに投資する企業も現れ、エンジニア採用市場に大きな地殻変動が発生しています。本セッションでは最新事例をもとに、採用戦略のヒントをお届けします。
【登壇者】
ファインディ株式会社
Findy/Findy Freelance事業部 2Bマーケティング&セールス部門 部長
末本 充洋
DAY1 2025.7.29(火)/13:30-14:10
新卒エンジニア採用に20年投資し続けて分かったこと ~一代で上場を成し遂げた経営者が語る新卒採用の重要性~
エンジニア採用が激化する現在、中途採用だけでなく新卒採用へ挑戦する企業も増えています。
今回は創業期から現在まで20年間新卒採用を行っている株式会社CARTA HOLDINGS代表の宇佐美氏をお招きし、新卒採用の重要性や具体的な取り組みの方法について解説いただきます。
新卒採用をご検討されていらっしゃる方や実際にどのように進めていくか悩まれている方、必見のセッションです。
【登壇者】
株式会社CARTA HOLDINGS 代表取締役
宇佐美 進典
DAY2 2025.7.30(水)/11:00-11:40
エンジニア採用担当としてのレベルアップ ~13倍の求人倍率を勝ち抜くマーケティング思考~
エンジニア採用担当として今後どのようにスキルアップしていくべきか悩まれている方は多いのではないでしょうか?
技術用語の知識は一定身につけた方が、そこから一歩先に進むために求められるマーケティング思考について、エンジニア採用に関する書籍の著者である中島氏に教えていただきます!
【登壇者】
株式会社WHOM 取締役COO
中島佑悟
DAY2 2025.7.30(水)/11:50-12:30
コクヨで内製開発エンジニア!? 〜大手企業がチャレンジしたがゼロからのエンジニア採用〜
大手企業ながらエンジニア知名度ゼロからのスタート。コクヨが挑んだ内製開発とエンジニア採用の裏側を、エンジニア組織責任者が人事・現場の両視点でお話しします。採用に悩む人事の方や、エンジニアとの連携に苦戦している方にこそ届けたい、実践に基づいたリアルな取り組みをご紹介します。
【登壇者】
コクヨ株式会社 ビジネスサプライ事業本部 VPoE
小谷 侑哉
DAY2 2025.7.30(水)/12:40-13:20
採用の経済学~採用ブランディングの予算策定とROI測定~
ITエンジニアの採用企業がIT企業だけにとどまらなくなってきた2025年現在、候補者に自社の存在を認知し、魅力を理解してもらう採用ブランディングは欠かせなくなっています。一方で、これまでブランディング投資を行ってこなかった企業にとって、必要な投資意思決定の合意形成をするのは簡単ではありません。 本セッションでは、採用ブランディングに予算を配分し、ROIを計測可能にするための考え方をレクチャー形式でお話します。
【登壇者】
株式会社トラックレコード 代表取締役
芹川 太郎
DAY2 2025.7.30(水)/13:30-14:10
エンジニアの採用市場の裏話 ~最新動向をぶっちゃけます~
近年、生成AIの急速な台頭や給与体系の変動など、エンジニア採用を取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。
本セッションでは、書籍『ITエンジニア採用とマネジメントのすべて』の著者である久松氏が登壇。
新卒・中途問わずエンジニア採用市場におけるトレンドや変化について、エンジニア経験も豊富な久松氏ならではの視点で、久松氏だからこそ言える裏話をお伝えします。
【登壇者】
合同会社エンジニアリングマネージメント 社長
久松剛
DAY3 2025.7.31(木)/11:00-11:40
成長企業が陥りやすい組織の落とし穴 〜成長と共に現れる見えない壁を予防する組織戦略〜
会社が急成長すると、優秀な人材を集めても組織がうまく機能しない、経営メッセージが現場に伝わらない、外部採用したマネージャーが早期離職してしまうといった課題が頻発します。これらは偶然起こる問題ではなく、成長フェーズの変化に伴って必然的に現れる「組織の落とし穴」です。
本セッションでは、350社以上のスタートアップ支援を通じて組織課題の最前線を見てきた森数氏が、各フェーズで陥りやすい落とし穴と解決策を解説します。「後手に回る組織運営」から「先手を打つ組織戦略」への転換を目指すリーダー必見のセッションです。
【登壇者】
株式会社Your Patronum 代表取締役
森数 美保
DAY3 2025.7.31(木)/11:50-12:30
AI時代に採用人事が主導すべき「選ばれるため」のブランディング設計とは ~500社超の支援実績から学ぶ!採用ブランディングの全体像と具体的な進め方~
エンジニアの売り手市場が激化の一途をたどる中、生成AIの台頭が採用活動のあり方を根底から変えようとしています。単純な業務はAIに代替され、これからの採用人事には、候補者から「選ばれる」ための戦略的なブランド設計こそが求められます。
本セミナーでは、これまで500社以上のエンジニア採用を支援してきたTECHPLAYが登壇。ノウハウを凝縮した独自メソッドに基づき、AI時代に採用人事が本当に価値を発揮すべき仕事は何か、エンジニアに響く採用ブランディングの全体像から具体的な施策の進め方までを徹底解説します。
【登壇者】
パーソルイノベーション株式会社
TECH PLAY Branding 事業責任者
武藤 竜耶
DAY3 2025.7.31(木)/12:40-13:20
LINEヤフーの新卒エンジニア採用 ~攻めの新卒採用施策を徹底解剖~
エンジニアの採用力の高さが注目されているLINEヤフー。
100以上のコースがあるインターンシップの設計や学会とのリレーション構築など、攻めの採用戦略が話題となっています。
今回は、同社の新卒エンジニア採用マネージャーである田中氏をお招きし、新卒採用の施策の裏側に迫ります。具体的な取り組み内容に加え、能動的な採用の重要性など根本にある考え方もお伝えいたします。
【登壇者】
LINEヤフー株式会社 新卒エンジニア採用 マネージャー
田中 崚也