申込み1件につきHRポイント100P進呈!

特典無料

人的資本経営を強化するサクセッションプランの進め方

本セミナーでは、「サクセッションプランとは何か?」を改めて整理するとともに、未来の経営人材に求められる「人材要件定義」の設計と運用方法について、よくある難所とその乗り越え方を解説します。

人的資本経営を強化するサクセッションプランの進め方
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
備考: 同業の方、個人の学習目的の方のご参加はご遠慮いただいております。
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社グロービス
特典 セミナー終了後、登壇資料の提供あり

このセミナーの主な対象者

企業の経営層・CHROの方、人事責任者、人材育成ご担当者さま

日程・申込

2025/08/29(金) 11:0012:00

Googleカレンダーに登録
  • 対象:企業の経営層・CHROの方、人事責任者、人材育成ご担当者さま
  • 申込締切:2025/08/26(火) 13:00
  • キャンセル受付締切:2025/08/26(火) 13:00
  • 定員:500名
申込む

セミナー概要

近年、経営環境の複雑化やグローバル化、技術革新の急速な進展により、企業経営の難易度は一層高まっています。
こうした中、「サクセッションプラン(後継者育成)」は、持続的な経営のために不可欠なテーマとなっています。

しかし多くの企業では、「経営人材要件」の定義や関係者間の理解が曖昧なまま、現場のハイパフォーマーに引っ張られる形で後継者が選定され、戦略的な育成・配置が十分に機能していないという声も多く聞かれます。
本セミナーでは、「サクセッションプランとは何か?」を改めて整理するとともに、未来の経営人材に求められる「人材要件定義」の設計と運用方法について、よくある難所とその乗り越え方を解説します。

さらに、実際の企業事例をもとに、要件定義する際のポイントや、組織内で運用するためのアクションのヒントもご紹介します。
本セミナーは、2025年1月に開催しご好評をいただいた「人的資本経営を強化するサクセッションプランの進め方」の第2回として、「経営人材要件」の定義・運用に焦点を当て、より実践的にお届けします。
サクセッションプランを見直したい、取り組みの精度を高めたいとお考えの方は、ぜひ本セミナーにご参加ください。


▼このような方におすすめ
- サクセッションプランの設計を見直したい方
- 後継者選定の基準や経営人材要件の定義と、その進め方に課題を感じている方
- 経営戦略と連動したサクセッションプランの事例を知りたい方

▼このセミナーでわかること
- 経営人材に求められる「人材要件定義」の設計アプローチ
- 人材要件定義におけるよくある課題と、その乗り越え方
- 「経営人材要件定義」の設計・運用事例から学ぶ、実践のポイント

登壇講師

  • 尾花 宏之

    尾花 宏之氏

    グロービス・コーポレート・エデュケーション マネージャー

    学習院大学経済学部卒業
    グロービス経営大学院修士課程(MBA)修了

    大学在学中に、コンシューマー向けのプラットフォーム事業を立ち上げ・運営。
    卒業後は三菱UFJ銀行に入行し、企業への投資・融資支援業務や再生コンサルティング(中期経営計画・財務計画の策定・実行)を中心に担当。
    現在はグロービスにて、部門経営メンバーとしてマネジメントに従事し、戦略人事の責任者を務める傍ら、クライアント企業の経営会議ファシリテーション、事業・組織戦略の実行支援、新規事業の創出支援などを幅広く行っている。
    講師としては、経営戦略・マーケティング、財務会計・ファイナンス、リーダーシップ、テクノベート® (テクノロジー+イノベーション)など、幅広い領域で登壇している。

会社情報

社名 株式会社グロービス
住所 〒102-0084 東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル
代表者 堀 義人
資本金 非公開
売上高 非公開
従業員数 927 名(※グループ全体:2024年度更新)

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。