無料

【事例紹介セミナー】キャリア支援の観点から志望度を上げる秘訣とは?

三菱地所プロパティマネジメントも登壇!ターゲット学生の選考参加率アップは、イベント後のフォローにあり

【事例紹介セミナー】キャリア支援の観点から志望度を上げる秘訣とは?
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
ZOOMウェビナー
備考: 同業他社、またはそれに類する企業のご参加はお断りさせていただきます。予めご了承ください。
視聴URL連絡方法: ・申込完了時にメールでご案内
・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社パフ

このセミナーの主な対象者

新卒採用ご担当者様

対象職種: 面接官・リクルーター 人事・労務
対象階層: 経営者・経営幹部 経営幹部候補 管理職 リーダー・主任・マネージャー 中堅社員 若手社員

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

インターンシップ後のフォロー施策で、ターゲット学生の選考参加率アップを実現した事例とは?

「そんなの簡単でしょ」と思えるようなことでも、最初に形にするのは難しい。
でも、ほんの少しの工夫や視点の転換で、採用は大きく変わります。

本セミナーでは、そんな“採用版・コロンブスのたまご”とも言える発想と実践で、成果を上げた事例をご紹介します。

今回登壇するのは、三菱地所プロパティマネジメントの現役採用担当者。
インターンシップで出会い、懇親会で楽しい時間を共にし、魅力付けができた!という確かな手応えがあったにも関わらず、いざ選考が始まると、彼の姿はどこにもなかった─。

その経験に危機感と一抹の寂しさを覚え、私たちにご相談をいただき、内定を承諾した学生にヒアリングを実施。
「何が響き、何が届いていなかったのか」を見つめ直し、フォロープログラムを改善しました。
今回ご紹介するのは、まさにそのプロセスと実践です。

・参加者に対してどのようなフォローを実施したのか?
・実施にあたってのポイントとは?
・結果として、どんな変化があったのか?

インターンシップで生まれた熱を、冷めさせるどころかさらに高めるための秘訣とは?
「自社でも同じ課題を感じている」
「課題と分かっていても、別の施策を優先してしまう」

そんな方にこそ、ぜひお聴きいただきたいセミナーです。

▼このような方におすすめです
 インターンは盛り上がったのに、その後の選考につながらない
フォロー施策が思いつき頼りになっていて、標準化できていない
他にもやることが多く、インターン後の対応が後回しになりがち

登壇講師

  • 安藤健

    安藤健氏

    株式会社人材研究所 ディレクター

    青山学院大学教育人間科学部心理学科卒業。日本ビジネス心理学会 上級マスター資格。LEGO SERIOUS PLAYトレーニング修了認定LSPファシリテーター。
    組織・人事に関わる人のためのオンラインコミュニティー『人事心理塾』代表。
    2016年に人事・採用支援などを手掛ける人材研究所へ入社し、2018年から現職。これまで数多くの組織人事コンサルティングプロジェクトや大手企業での新卒・中途採用の外部面接業務に従事。
    著書に『人材マネジメント用語図鑑』(共著:ソシム)、『誰でも履修履歴と学び方から強みが見つかる あたらしい「自己分析」の教科書』(日本実業出版社)、『これで採用はうまくいく ほしい人材を集める・見抜く・口説くための技術』 (共著:秀和システム)。

  • 草深匠

    草深匠氏

    株式会社パフ 営業グループ

    2021年に株式会社パフに新卒で入社。以来5年間営業として、年間50社ほどの採用支援を行う。
    また営業の傍ら、学生面談、就職イベント企画・運営、自社の採用担当、新入社員研修の運営など、さまざまな業務を担当。
    若者のキャリア支援をしたいという思いから、2025年に国家キャリアコンサルタントの資格を取得。
    「顔の見える就職と採用」を企業と学生の両方の視点から実現するべく、目下奮闘中。

会社情報

社名 株式会社パフ
住所 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-5-9 精文館ビル6F
代表者 代表取締役社長 吉川安由
資本金 86,292,500円
売上高 非公開
従業員数 31名(契約社員、アルバイト含む)

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。