マネジメントの基本セオリーを英語で学ぶ
Management Basics 〜マネジメント基本(英語版)<Web専用>
管理職研修
提供:学校法人産業能率大学 総合研究所
特徴 | マネジメントの基本を分かりやすくコンパクトにまとめたコースです。教材はすべてインターネットを通じて提供します。 |
---|---|
商品名 | Management Basics 〜マネジメント基本(英語版)<Web専用> |
費用 | 9,900円(税込) |
時期・期間 | 受講期間:2か月/在籍期間:4か月 |
実績社数 | 9(2020〜) |
登録者数 | |
主要業界 | 全業界 |
主要職種 | 全職種 |
地域 | 全国 |
通信研修
<教材構成・添削>
◆テキスト 2冊
◆添削 2回(コンピュータ採点型:Web提出のみ)
※教材はすべてインターネットを通じて提供します。
<ねらい>
◆マネジメントとは何かを学びます。
◆マネジメントを担う役職者の立場・役割・心得などについて学びます。
◆職場やチームのマネジメントを適切に行う手法や手順について学びます。
<特色>
◆マネジメントの基本を分かりやすくコンパクトにまとめたコースです。
◆新任の役職者が日常の業務ですぐに役立てることができるように、比較的身近でありふれた事例を元に学習が進められるように配慮しています。
<カリキュラム>
◆01 マネジメントの基本知識1
1.役職者が担うマネジメントとは
2.メンバーの育成とOJT
3.メンバー育成の実践
4.良いチームをつくる
◆02 マネジメントの基本知識2
1.マネジメントの推進とPDCAサイクル
2.目標設定と計画策定(Plan)
3.チーム活動の推進(Do)
4.チームの問題解決(Do)
5.活動の振り返りと改善(Check&Act)
解決できる課題
管理職の能力を高めたい
グローバル人材を増やしたい
グローバル人材育成を強化したい
事例紹介・ユーザーの声
受講者の声
―提供会社
社名 | 学校法人産業能率大学 総合研究所 |
---|---|
住所 | 〒158-8630 東京都世田谷区等々力6−39−15 |
代表者 | 上野 俊一 |
資本金 | 該当なし |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 588名(2021年4月現在) |
事業概要 | ○調査・診断 組織と個人の特性や現状を客観的に分析し、課題を明らかにします。解決すべき問題の所在を見極めることができるため、戦略的な組織設計や、中長期の人材育成が可能となります。 ○企業内研修 ますます高度化する組織の課題に、長年の実績を活かした本学の各種コンテンツをお客様に応じてカスタマイズし、効果的な研修を実現します。 ○公開セミナー 知識を学ぶだけでなく、体験・参加を通じて参加者同士の相互研鑽、相乗効果を創出する貴重な場となっています。 ○通信研修 組織課題や現場の人材育成ニーズに応えるために、400を超えるラインアップを用意し、目的と時代に合ったコース群を提供します。 ○コンサルティング さまざまな組織課題解決に向けた取り組みに対して、各分野の専門家が、90年以上の実績によって培われた理論や最新の手法・ノウハウを駆使してご支援します。 ○内製化支援 固有の課題に対応したオリジナル教材開発、内部講師の養成など、オーダーメイドのソリューションを開発・提供することで、お客様独自のノウハウやスキルの共有・浸透をご支援します。 |
問合せ先 | https://www.hj.sanno.ac.jp/cp/inquiry/ |
URL | https://www.hj.sanno.ac.jp/ |