NEW人材版伊藤レポート2.0の内容を元に徹底解説! 人的資本経営実践における3つのサイクルとは
掲載日:2022/08/05
ジャンル:
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
この資料のポイント!
・⼈的資本経営とは、⼈材を「資本」として捉え、その価値を最⼤限に引き出すこと
・「⼈的資本経営」に注⽬が集まっている理由は、資本市場の「無形化」、商品市場の「⾼度化」、労働市場の「多様化」
・⼈的資本経営を実践するには「診断・ 変⾰・ 公表」のサイクルが不可⽋
資料の目次
●人的資本経営とは何か●人的資本経営が注目されている背景とは
●企業価値を高める人的資本経営の3つのポイント
2019年1月に国際標準化機構(ISO)が
人事・組織に関する情報開示のガイドライン「ISO 30414」を公表したことで
「人的資本」への取り組みを重視する企業が増え続けています。
これからは持続的な企業成長に向けて「人的資本」を軸にした経営や
自律的な組織創りが求められますが、
取り組み方が分からずお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本資料では、日本・アジア初となる「ISO 30414」の取得を実現した弊社が
企業を取り巻く3市場の分析から企業がどのような取り組みをすべきかなど、
人的資本経営の実践のポイントを徹底解説します。
経営層だけではなく、企業人事の方こそご一読いただきたい内容です!
会社情報
社名 | 株式会社リンクアンドモチベーション モチベーションクラウド事務局 |
---|---|
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー15階 |
代表者 | 小笹 芳央 |
資本金 | - |
売上高 | - |
従業員数 | (連結)2000名 |
検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。