調査データで見る、評価されるマネジャーの能力と陥りがちな落とし穴

掲載日:2023/07/18 ※最終更新日:2023/10/31

資料ダウンロード

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

・部下から評価されるマネジャーほど、部下を単に受容し、自主性に任せるのではなく、
 目標達成や部下の成長の道筋を描く力や、周囲に影響を与える指導力を発揮している。
・ただし、自身のマネジメント力が高いが故に、部下への高すぎる基準提示や、
 業務を抱え込むことによる疲弊といった落とし穴には注意が必要。

資料の目次

●マネジャーに求められるスキルとは
●マネジメントサーベイの概要
●自己特性診断サーベイの概要
●調査結果
 【調査①】マネジメントサーベイの総合スコアとポータブルスキルの関係性
 【調査②】対課題力・対人力(指導的)の高低とマネジャーとしての「弱み」の関係性
●考察
●発行責任者のコメント

近年、競争環境の激化や、労働市場における流動性の高まり、人的資本経営・開示の流れなど、企業を取り巻く環境は大きく変化しています。
そのような変化の中、マネジャーには目標を達成するだけではなく、新たな戦略の立案や、メンバーのリテンション、ハラスメントへの対応、多様な働き方への理解と対応など、様々な役割が求められる時代になってきていると考えられます。

では、重責を担うマネジャーはどのようなスキルを伸ばしていく必要があるのでしょうか。

今回の調査では、リンクアンドモチベーショングループ(以下当グループ)社員を対象に実施している、多面評価によるマネジメントサーベイと、自己診断による自己特性診断サーベイの結果を用い、部下からのマネジャーに対する評価と、マネジャー自身のスキルとの相関を調査しました。

また、相関のあるスキルの高低により、部下からの評価にどのような違いがあるのかを分析し、スキルが高いが故に陥りがちな落とし穴についても考察しました。

<調査対象>
2015 年 1 月~ 2021 年 12 月に当社が提供する
マネジメントサーベイならびに自己特性診断サーベイを実施した、
リンクアンドモチベーショングループの管理職(ミドルマネジャー)183 名(累計 919 名分)


【その他、公式SNS(Facebook)でも、人事の皆様に向けて、毎日お役立ち情報更新中です!】
https://onl.la/scJY4tg

会社情報

社名 株式会社リンクアンドモチベーション モチベーションクラウド事務局
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー15階
代表者 小笹 芳央
資本金 -
売上高 -
従業員数 (連結)2000名
資料ダウンロード