システム選択の決め手はサポート力

給与計算・勤怠(就業)管理システムはサポート不足と保守費が不満

できるだけ内製化する一方で、内部で対応できないものは外部を利用する」との回答が約半数

HR総研の調査によると、導入率が高い給与計算システムと勤怠(就業)管理システムでは、約2割で不満があるという。理由として、フリーコメントで「サポートが不足」「年間保守費用が非常に高い」などの声が上がっている。コスト面以外にも、「管理業務側の作業が軽減されない」「人事業務に精通していない企業が請け負っており、法改正対応一つとってもこちらから要件定義しないと修正できない」といった厳しい意見もある。
システムを導入していても、業務効率があまり上がっておらず、メリットが出ていない場合は別のシステムやサービスに替えることも検討してみるべきだろう。

人事管理システムの主流はパッケージ型からクラウド型に変わるか

できるだけ内製化する一方で、内部で対応できないものは外部を利用する」との回答が約半数

HR総研のアンケート調査で「人事管理システムのシステム化の手段」について聞いたところ、現在の主流は「パッケージ型」で全体の約6割を占めるが、クラウドなど「サービス型」も増えており、「1001名以上」企業で12%、「301〜1000名」では15%、「1〜300名」で25%となっており、徐々に利用が進んでいるようだ。クラウド型の場合、データを社外で保持することになることや、社外からのアクセスについての教育などを含め、メリット・デメリットを認識して検討すべきだろう。
 中小企業では、給与計算や就業管理などの人事業務ごと外部に委託するアウトソースを活用する企業も多い。クラウド型であれば、社内とアウトソース先から人事データにアクセスでき、常に最新の人事データを利用できる。また労働集約的な業務を切り出して請け負ってもらうことで、自社の人事業務を平準化できる。
システム導入の満足度は、自社の要求とシステムでの実現性がどれだけ一致しているかが決め手になる。自社にとってのメリットとデメリットを検討して、サービス支援会社を選びたい。

充実の機能と高い満足度を誇る人事システムをチェック

豊富な導入実績を誇る人事・従業員ソリューション

日立ソリューションズが提供している人事総合ソリューションで注目されるのは、就業管理「Job」、工数管理「Cost」、健康管理「HealthCare」、旅費申請「Travel」、人事系ワークフロー「Flow」、帳票閲覧「Report-i」、タレントマネジメント「Career」の7つのソリューションからなる「リシテアシリーズ」である。… 続きを読む

業管理を効率化し、遵法による労務管理を実現

三菱電機ビジネスシステムが提供している人事・総務トータルシステム「ALIVE SOLUTION」は、人事・給与・就業・ワークフローなどを統合的に管理できるシステムだ。 ちなみに製品名の「ALIVE」には、「この製品群を使うことによって、会社を生き生きと活性化させてほしい」という同社の想いが込められており、人事・総務部門だけでなく、社員全員が活用できるシステムであることが伺える。 … 続きを読む

人事組織をさまざまな角度から“見える化”

企業にとって、人事は最も重要な資産と言われる。そのため、企業が成長を続けるうえで、社員および組織が最大のパフォーマンスを発揮できるよう、適切な人材配置や人材戦略の立案は欠かせない。しかし社員一人ひとりに関する人事データは、適切な管理を行わなければ散在してしまうだろう。勤怠や給与、社員のパフォーマンスなど、多くの企業ではこれら人事データを、それぞれ異なる… 続きを読む