人事を変える集合知コミュニティ HRアゴラ

株式会社ベクトルの記事一覧

  • 研修講師のこぼれ話61話~目標設定とリーダーの倫理道徳(後半)~

    0voices

    人材育成2020年06月16日 15:02

    こんにちは、「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です!今回は目標達成を免罪符に倫理道徳から逸脱・暴走するリーダー達についての後半です。前回のお話はこちらをクリック! 1)目標に対するリーダーと部下との温度差 リーダーの視点では「組織とそのメンバーは目標達成をコミットしているのだから、達成できないメンバーが悪だ」というロジックに陥りがちです。しかし、目標というものは得てして会社組織...

  • 研修講師のこぼれ話60話〜Web研修のカメラの位置〜

    0voices

    人事全般2020年06月09日 14:01

    こんにちは、「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です!今回はZOOMなどのWeb研修時のカメラ位置についてです。 コロナ禍の影響で研修業界でもZOOMなどを使用したのWeb研修が増えております。Web研修のノウハウは徐々に構築されてくると思いますが、見落とされがちなのがカメラの位置です。 多くの方がノートPCに搭載されているカメラを使用されていると思いますが、普通にノートP...

  • 研修講師のこぼれ話59話~目標設定とリーダーの倫理道徳(前半)~

    0voices

    人材育成2020年06月05日 14:35

    こんにちは、「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です!今回は目標達成を免罪符に倫理道徳から逸脱・暴走するリーダー達についてです。 管理者向けの研修では「目標管理」について講義をします。そして、管理職達はその内容に基づいて実務での目標を設定し、部下の尻を叩いて達成させようとする。程度の差こそあれ、どの会社でも目にする光景ではないでしょうか? しかし、「目標達成」を免罪符に倫理...

  • 研修講師のこぼれ話58話~ウソのようなホントの話~

    0voices

    人材育成2020年05月08日 22:53

    こんにちは、「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です! 今回はウソのようでホントにあった同業他社からの研修依頼で騙された時のお話です。当時はむちゃくちゃ腹がたったのですが、今となってはもうどうでもいい内容です。ただ一応、備忘録として書いておこうと思います。 もう4〜5年くらい前の話です 。結構、大きな研修会社から研修の見積依頼がありました。社名を調べると我々の競合となる会社だ...

  • 研修講師のこぼれ話57話~「機会の平等」と「結果の平等」~

    0voices

    人材育成2020年04月21日 20:54

    こんにちは、「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です! 自宅待機なので、過去最高の頻度で更新しております(苦笑)。 今回は「機会の平等」と「結果の平等」です(この記事は2020年4月21日時点の内容です。コロナ関係の情報は日々新しくなりますので、必ず最新の情報を参考にして行動頂くようお願いいたします)。 国からの給付金の是非について、いろいろな意見がネットで飛び交っております...

  • 研修講師のこぼれ話56話~平時と有事の意思決定~

    0voices

    人材育成2020年04月13日 11:28

    こんにちは、「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です! 今回はコロナウイルスのような有事における意思決定と、平時における意思決定を考えてみました(この記事は2020年4月13日時点の内容です。コロナ関係の情報は日々新しくなりますので、必ず最新の情報を参考にして行動頂くようお願いいたします)。   平時と有事、それぞれの組織のあり方を示した諺があります。 「...

  • 研修講師のこぼれ話55話〜新入社員研修とコロナ対策〜

    0voices

    人事全般2020年03月31日 14:58

    こんにちは、「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です! 新入社員研修とコロナウイルス対策を簡単にまとめておきます(この記事は2020年3月31日時点の内容です。コロナ関係の情報は日々新しくなりますので、必ず最新の情報を参考にして行動頂くようお願いいたします)。 意識すべきキーポイントは「密閉・密集・密接」を避けることになります。 1)換気の悪い密閉空間 2)多数が集まる密集場所 3)...

  • 研修講師のこぼれ話54話〜新入社員研修に取り入れたいこと〜

    0voices

    人事全般2020年03月13日 14:04

    こんにちは、「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です! 今回は新入社員研修に取り入れたいこと(提言)です。 新入社員研修は多くの場合、 ・社会人としての心構え ・ビジネスマナー ・ 仕事の進め方、教わり方 などを中心にプログラムされることが多いように思います。 (今でも?未だに?通過儀礼的な内容を取り入れる会社もあるようですが、人財の流動化が進む現代においてはリスク対効果が低いので...

  • 研修講師のこぼれ話53話〜コロナウイルスから学ぶリーダーシップ〜

    0voices

    人材育成2020年02月28日 13:11

    こんにちは、「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です! 今回はコロナウイルスとリーダーシップについてです。 3月の研修、結構な数がリスケになっております。ビジネス視点で考えると年度末に数字を落とすのはかなり厳しいです、はい。 まぁ、それはさておき今回のようなエマージェンシーな状況で発揮すべきリーダーシップについて考えてみます。   1)大切なのは意思決定...

  • 研修講師のこぼれ話52話〜なりたい職業はユーチューバー!?〜

    0voices

    人材育成2020年02月10日 11:09

    こんにちは、「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です! 今回は「なりたい職業はユーチューバー」についてです。ソニー生命が行った調査によると中学生男子のなりたい職業のトップがユーチューバーとの結果がでたそうです。この結果に対しておじさんサラリーマンは眉をひそめる方が多数派のようですね。 この結果をマーケティング視点で紐解くと、現役サラリーマンが必死に作り上げてきたサラリーマン社会...

  • 研修講師のこぼれ話51話〜パワハラ研修〜

    0voices

    人事全般2020年01月14日 12:56

    こんにちは「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です! 2020年もよろしくお願いいたします。 時事ネタですが、パワハラ研修のご相談が増えてきております。2時間半のショートプログラムによる「パワハラ基礎知識研修」をご希望の企業様がございましたらメールにてご連絡ください。また、新入社員研修につきましても4月中旬以降はまだ空いております。 ※上記「パワハラ基本知識研修」では一般的な内容と...

  • 研修講師のこぼれ話50話〜今年も1年間ありがとうございました〜

    0voices

    人材育成2019年12月27日 17:14

    こんにちは「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です! 今日が仕事納めの会社もあれば、年末年始も稼働されている会社もあると思います。 私自身は先週末に2019年最後の登壇が終わって、年末までは決算処理やら新しいパソコンのセットアップやらとゆるーい作業をしております。 みなさんにとって2019年はどのような学びと実践の年でしたでしょうか!? 2020年も刺激的な学びと実践の...

  • 研修講師のこぼれ話49話〜必殺技系の研修〜

    0voices

    人材育成2019年12月20日 12:32

    こんにちは「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です! 今回は必殺技系の研修に対するちょっとした愚痴です・・・。今、研修ビジネスは飽和状態になっていると思います。飽和するとどうなるか、、、?そう、必殺技系の研修がニョキニョキとでてくるんです。 「面白いように目標が達成できる〜〜〜研修」とか、「〜〜〜をするだけで部下がやる気になる研修」とか。家電商品にみられる「こんな機能、絶対使...

  • 研修講師のこぼれ話48話〜年末年始の過ごし方〜

    0voices

    人材育成2019年12月10日 14:37

    こんにちは、「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です! 今回は「年末進行」についてです。 繁忙期、やっと乗り越えました。ざっくり計算してみたら7〜10月の4ヶ月で年間の売上の75%を叩き出しておりました。平均で計算すると33%になるので通常の倍働いているイメージしょうか。 年末年始は登壇が減るので、新しい知識のインプットに時間をかけます。積読書(つんどくしょ)になっている...

  • 研修講師のこぼれ話47話〜研修開催時期の平準化は可能か〜

    0voices

    人材育成2019年06月28日 12:31

    こんにちは、「受講者との対話を重視する研修講師」の宇田川 摂です! 今回は「研修講師は1年中忙しいのか?」についてです。 結論から言うと、繁忙期と閑散期のメリハリが極端にあります。閑散期は5月、6月、12月、1月です。企業向け研修の場合、ほとんどが人事総務の方が窓口となり、彼らの繁忙期が研修講師の閑散期に直結するイメージです。講師の仕事を平準化するにはいかにしてこの時期に仕事を仕込むかにか...